住所
〒062-0020 北海道 札幌市豊平区 月寒中央通6-3-35
旭川医科大
26 名
小樽商科大
59 名
帯広畜産大
25 名
北見工業大
67 名
北海道教育大
111 名
室蘭工業大
48 名
釧路公立大
27 名
公立千歳科学技術大
20 名
公立はこだて未来大
22 名
札幌医科大
31 名
札幌市立大
15 名
弘前大
121 名
昨対+280名
旧七帝大
3,278 名
東京大
802 名
京都大
451 名
北海道大
367 名
東北大
295 名
名古屋大
381 名
大阪大
540 名
九州大
442 名
昨対+858名
国公立大学
15,836 名
私立大学
早慶
4,636 名
早稲田大
2,881 名
慶應義塾大
1,755 名
上理明青立法中
15,871 名
上智大
1,007 名
東京理科大
2,154 名
明治大
3,768 名
青山学院大
1,587 名
立教大
2,018 名
法政大
2,925 名
中央大
2,412 名
関関同立
10,867 名
関西学院大
1,823 名
関西大
2,473 名
同志社大
2,512 名
立命館大
4,059 名
日東駒専
8,000 名
日本大
3,540 名
東洋大
2,450 名
駒澤大
986 名
専修大
1,024 名
北海学園大
264 名
※2020年の東進の現役合格実績は、東進ネットワーク生(東進ハイスクール・東進衛星予備校・早稲田塾)の現役生のみ、高3時在籍者のみの合同実績です。
※高卒生や講習生は含みません。以上が東進の合格実績計上の基準です。
※東進リーダー塾 東大特進コースは2018年7月より東進ハイスクールに統合されました。
※掲載の合格実績は、全国の合格実績の総計です。
合格した先輩たちの体験記(札幌月寒校)
![]() 北海道大学 |
「運」というのは勝つことの一つの要因だと私は考えます。私の場合は二次試験の前日に学習した数学の問題がそのまま出題されるなど、なかなか運が良かったです。しかし、「運」だけでは合格は決まりません。では何が受験生を合格に導くのか。それは「計画」と「効率」の2つです。つまり「計画をたてて、効率的に、勉強をする」ということなのです。「計画」については東進が枠組みを作ってくれます。毎週の面談やガイダンスで担任や担任助手の先生が方針を示してくれるので、私はそれに従って学習を進めました。センターでD判定だった私が二次試験で逆転し合格できたのはこの「計画」のおかげだと思っています。具体的には、私は秋に一ヶ月集中して二次試験の過去問演習を行いました。そのおかげでセンター試験で失敗しても二次試験で焦ることはありませんでした。「効率」については、「高速基礎マスター」と「過去問演習講座」にだいぶ助けられました。人の記憶はテスト形式の勉強が一番記憶に残ることを実感しました。どちらも集中してやり込むことで、三ヶ月後にはその効果を体感できます。もう一つ、合格するために必要なことは「思考を停止しない」ことです。日々何をするべきか、それを考えてほしいと思います。最高の環境と教材は東進にそろっています。それを活かしきることができるかどうかは君しだいです。 |