住所
〒569-0805 大阪府 高槻市 上田辺町8-17
大阪教育大
129 名
大阪市立大
278 名
大阪府立大
256 名
兵庫教育大
29 名
神戸大
510 名
神戸市外国語大
60 名
神戸市看護大
20 名
兵庫県立大
277 名
和歌山大
82 名
和歌山県立医科大
15 名
京都教育大
25 名
京都工芸繊維大
78 名
京都府立医科大
16 名
京都府立大
48 名
福知山公立大
10 名
奈良教育大
29 名
奈良女子大
45 名
奈良県立大
10 名
奈良県立医科大
26 名
滋賀大
76 名
滋賀医科大
17 名
滋賀県立大
68 名
昨対+280名
旧七帝大
3,278 名
東京大
802 名
京都大
451 名
北海道大
367 名
東北大
295 名
名古屋大
381 名
大阪大
540 名
九州大
442 名
昨対+858名
国公立大学
15,836 名
私立大学
関関同立
10,867 名
関西学院大
1,823 名
関西大
2,473 名
同志社大
2,512 名
立命館大
4,059 名
早慶
4,636 名
早稲田大
2,881 名
慶應義塾大
1,755 名
上理明青立法中
15,871 名
上智大
1,007 名
東京理科大
2,154 名
明治大
3,768 名
青山学院大
1,587 名
立教大
2,018 名
法政大
2,925 名
中央大
2,412 名
産近甲龍
5,275 名
京都産業大
721 名
近畿大
2,966 名
甲南大
555 名
龍谷大
1,033 名
京都女子大
356 名
同志社女子大
384 名
関西外国語大
339 名
合格した先輩たちの体験記(JR高槻駅前校)
![]() 立命館大学 |
私は東進でとても貴重な時間を過ごしました。学習面で成長したのはもちろんですが、人間的にも成長することができたと思います。人間的に成長したと思えるのには大きく二つの理由があります。一つ目は、何事にも諦めずに最後までコツコツ努力を積み重ねていけば必ず結果が出るということです。私はなかなか日本史の点が伸びずセンターの二か月まえくらいまで5割程しか取れませんでした。センター日本史で5割ほどしかとれなかった私は第一志望である立命館の日本史もボロボロでした。しかし、センター直前まで知識を詰め込み、過去問を三十年以上分解きました。最後まで粘り強く努力を重ねた結果、本番では八割を超えることができました。最後まで諦めないことの大切さを改めて学ぶことができました。二つ目は、支えてくれてくれている周りの方々への感謝の気持ちです。塾に行かせてくれている両親への感謝、受験生のために一年中休むことなく開校してくれている東進、ずっと予定管理をして合格するために全力で応援して指導してくださった担任助手の方、本当に沢山の人に支えてもらいました。これらの支えてくれた人たちがいなかったら私は第一志望には合格できなかったと思います。そして私が合格した時には、泣いて自分のことのように喜んでくれた両親、担任助手には本当に感謝しかありません。これから受験を迎える皆さん、なかなか点数が伸びなくて挫折してしまったり、不安に思ったりすることが沢山あると思います。しかし、どれだけしんどくても諦めずに頑張り続けてください。最後まで頑張り続けたということが皆さんの自信に繋がり、糧になります。絶対に無駄にはなりません。しんどい時は、校舎の担任助手を頼ってください。きっと的確な為になるアドバイスをくれるはずです。私は今後受験期に私を育ててくれた東進に恩返しをして、受験に向けて不安を抱えている生徒を助けたいと思い担任助手になりました。今後は生徒との距離が近く、いつでも頼られる担任助手になって第一志望合格に向けて全力で支えていけるように頑張っていきます。 |