住所
〒534-0024 大阪府 大阪市都島区 東野田町2-9-7 京橋K2ビル3F
大阪教育大
129 名
大阪市立大
278 名
大阪府立大
256 名
兵庫教育大
29 名
神戸大
510 名
神戸市外国語大
60 名
神戸市看護大
20 名
兵庫県立大
277 名
和歌山大
82 名
和歌山県立医科大
15 名
京都教育大
25 名
京都工芸繊維大
78 名
京都府立医科大
16 名
京都府立大
48 名
福知山公立大
10 名
奈良教育大
29 名
奈良女子大
45 名
奈良県立大
10 名
奈良県立医科大
26 名
滋賀大
76 名
滋賀医科大
17 名
滋賀県立大
68 名
昨対+280名
旧七帝大
3,278 名
東京大
802 名
京都大
451 名
北海道大
367 名
東北大
295 名
名古屋大
381 名
大阪大
540 名
九州大
442 名
昨対+858名
国公立大学
15,836 名
私立大学
関関同立
10,867 名
関西学院大
1,823 名
関西大
2,473 名
同志社大
2,512 名
立命館大
4,059 名
早慶
4,636 名
早稲田大
2,881 名
慶應義塾大
1,755 名
上理明青立法中
15,871 名
上智大
1,007 名
東京理科大
2,154 名
明治大
3,768 名
青山学院大
1,587 名
立教大
2,018 名
法政大
2,925 名
中央大
2,412 名
産近甲龍
5,275 名
京都産業大
721 名
近畿大
2,966 名
甲南大
555 名
龍谷大
1,033 名
京都女子大
356 名
同志社女子大
384 名
関西外国語大
339 名
合格した先輩たちの体験記(京橋駅前校)
東進に行きやすい環境 | |
---|---|
![]() 大阪市立大学 |
自分が東進に入ったきっかけは勉強ができる空間で、勉強時間を確保するためでした。自分は家で勉強をするのが苦手で、いつも勉強をしようとすると、すぐに集中が途切れてしまいました。そこで、高1のときから、東進の体験授業に参加することにしました。東進の勉強スペースはとても静かで、集中して取り組むことが出来ました。 そして、勉強をするだけでなく、担任助手の方とグループ・ミーティングや帰るときにおしゃべりをして、東進に行きやすい環境でした。特に、受験期のときは進路のことでいろんなことを相談することができ、とてもお世話になりました。 次に、東進の過去問演習講座はセンター試験も二次試験も10年分の過去問を利用することができました。これは自分が一番お世話になった講座で、センター試験の講座は東進模試の過去問も利用することができ、10年分の過去問を通してわかった自分の苦手な科目や分野を徹底的に演習をしました。だから、人一倍センターの傾向を対策することができたと思います。 二次試験の講座では、添削指導をしてもらえて、自分では気づけなかった答案作成で必要なポイントや、総評なども書いてもらえたので、モチベーションを高く持ちつづけることができました。 そして、自分は小さいころから車などの機械を組み立てるのが夢で、無事に機械工学科を合格することができました。受験生の人にも、夢をあきらめないで、しっかりと計画を立てて、これから頑張ってください。 |