住所
〒486-0844 愛知県 春日井市 鳥居松町6-55-1春日井THXビル5F
愛知教育大
152 名
名古屋工業大
171 名
愛知県立大
91 名
名古屋市立大
165 名
三重大
216 名
信州大
215 名
静岡大
247 名
浜松医科大
19 名
静岡県立大
61 名
岐阜大
139 名
昨対+260名
旧七帝大+東工大/一橋大
3,868 名
東京大
816 名
京都大
461 名
北海道大
396 名
東北大
327 名
名古屋大
381 名
大阪大
644 名
九州大
476 名
東京工業大
174 名
一橋大
193 名
私立大学
早慶
5,193 名
早稲田大
3,201 名
慶應義塾大
1,992 名
上理明青立法中
18,684 名
上智大
1,314 名
東京理科大
2,441 名
明治大
4,555 名
青山学院大
1,943 名
立教大
2,464 名
法政大
3,170 名
中央大
2,797 名
中京大
1,036 名
愛知大
811 名
南山大
1,435 名
名城大
1,664 名
※2021年の東進の現役合格実績は、東進ネットワーク生(東進ハイスクール・東進衛星予備校・早稲田塾)の現役生のみ、高3時在籍者のみの合同実績です。
※高卒生や講習生は含みません。以上が東進の合格実績計上の基準です。
※東進リーダー塾 東大特進コースは2018年7月より東進ハイスクールに統合されました。
※掲載の合格実績は、全国の合格実績の総計です。
合格した先輩たちの体験記(春日井市役所前校)
英語と国語は毎日解く! | |
---|---|
![]() 名古屋市立大学 |
私は5月の模試で悲惨な点数を取ってしまった事がきっかけで、焦って東進への入学を決めました。コロナの流行で校舎が閉まっていたため、みんなより遅れて7月から東進へ通い始めました。周りが過去問を解いている中、自分はまず受講を終わらせなければいけなかったので焦りもありましたが、東進の先生はとにかくクセが強く、授業の途中に入る話はとても面白かったので全く苦痛ではありませんでした。私は遅れを取り戻すために誰よりも東進へ行く時間を増やそうと努力しました。 共通テスト直前は焦りや不安でいっぱいでしたが、ずっと1人で勉強していてもメンタルが持たないので、休み時間に友達と会話をすることでリラックスしていました。メリハリは大事だと思います。勉強面では、英語や国語は期間が開くと読めなくなるので必ず毎日問題を解くようにしました。私はこれを3か月ほど続け、英語を30点から80点まで伸ばしました。過去問は解きっぱなしでなく、解説授業を見た後もう一度解き直すことが大事だと思います。 共通テストを受けて感じたことは、問題形式に慣れることは大切ですが、どんな問題が出ても臨機応変に対応する力が必要だということです。私は色んな問題に慣れるために学校の考査も大切にしていました。好きな時に来て勉強ができるという東進の特徴を有効に使うことができたことが第一志望校合格に繋がったと思います。 |