住所
〒761-8076 香川県 高松市 多肥上町1293-1 Fビル2F
愛媛大
222 名
愛媛県立医療技術大
15 名
徳島大
184 名
鳴門教育大
14 名
高知大
75 名
高知県立大
15 名
高知工科大
29 名
広島大
306 名
尾道市立大
15 名
県立広島大
62 名
広島市立大
39 名
福山市立大
20 名
山口大
260 名
山陽小野田市立山口東京理科大
46 名
下関市立大
60 名
山口県立大
17 名
兵庫教育大
29 名
神戸市外国語大
60 名
神戸市看護大
20 名
兵庫県立大
277 名
鳥取大
96 名
公立鳥取環境大
25 名
島根大
88 名
島根県立大
27 名
岡山県立大
43 名
新見公立大
13 名
昨対+280名
旧七帝大
3,278 名
東京大
802 名
京都大
451 名
北海道大
367 名
東北大
295 名
名古屋大
381 名
大阪大
540 名
九州大
442 名
昨対+858名
国公立大学
15,836 名
私立大学
早慶
4,636 名
早稲田大
2,881 名
慶應義塾大
1,755 名
関関同立
10,867 名
関西学院大
1,823 名
関西大
2,473 名
同志社大
2,512 名
立命館大
4,059 名
上理明青立法中
15,871 名
上智大
1,007 名
東京理科大
2,154 名
明治大
3,768 名
青山学院大
1,587 名
立教大
2,018 名
法政大
2,925 名
中央大
2,412 名
産近甲龍
5,275 名
京都産業大
721 名
近畿大
2,966 名
甲南大
555 名
龍谷大
1,033 名
合格した先輩たちの体験記(高松レインボー校)
目標を叶えることができたのは、間違いなく担任助手の方のおかげ | |
---|---|
![]() 宮崎大学 |
『国立大学医学部医学科に現役合格する』ことを目標として、3年前の春、東進に入学しました。高校で過ごす時間がやたらと長く、平日はあまり行くことはできませんでした。しかし、一週間に一度訪れる度、担当助手の方に学校のことや普段の学習について、そして大学の話などを話していました。 担任助手の方は些細な質問でも丁寧に答えてくださり、僕の中で「今日は何をするべきか」が毎日定まっていました。また、学習に関係にないことでも話が盛り上がることもあり、それが勉強のモチベーションになっていました。模試の結果が返却される度に時間をかけて丁寧に三者面談をしてくださり、僕自身だけでなく、両親も僕の受験に向けての状況を理解できていました。 三年間、勉強から目を背けることなく学習し、目標を叶えることができたのは、間違いなく担任助手の方のおかげです。この場を借りてお礼申し上げます。三年間、お世話になりました。最高の指導者です。 東進を利用した学習について記します。僕は他の生徒に比べて東進に行く頻度が低かったです。しかし、東進の授業や演習は自宅PCまたはスマートフォンで行うことができるため、特に高校三年生では自宅からログインしていました。東進が自宅から離れていたため、この機能はたいへん役に立ちました。緊張感を求めるという点では、東進に足を運ぶことも大事だとは思いますが、(僕のように)一人での勉強を好むという生徒には打って付けだと考えます。 大学に入ることで完結してしまわないように、常に目標を抱えて新生活に臨もうと思います。繰り返しになりますが、本当にお世話になりました。 |