この体験記の関連キーワード
自分の集中力を考えた勉強の仕方を学ぶことができました
チームミーティングでは志望校が同じレベルの友達と調べたことや自分の今の状況など情報交換ができ、担任助手の方にわからないことを聞け、自分の現状の把握ややるべきことの確認に役立ちました。僕は、最初勉強習慣がついておらず、毎日机に向かって勉強することに集中し続けることができなかったのですが、毎日東進に来て勉強する中で自分の集中力を考えた勉強の仕方を学ぶことができました。
また、このことから一つの目標に向かって努力し続けることの大切さと難しさを学べました。僕は将来、企業の経営に関わりたいと考えていて、その中で環境問題などの社会問題に配慮した事業をするために必要になってくる知識や資格を大学生のうちに身に着けたいと考えています。
受験を通して僕が後輩に伝えたいと思ったことは、単語や文法などの基礎的な勉強はできるだけ早く始めて受験当日までやり続けたほうがいいということです。理由は、単語そのものがテストに出てこなくても長文の中に出てきたり、関連する内容が出てくることがたくさんあるからです。他には、モチベーションが下がる時があると思いますが、それでもとりあえず勉強をし続けることで自分の興味あるところや好きな分野が出てきたときに自然と集中できることがあるのでモチベーションが下がっても勉強習慣を途切れさせないように根気強く頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
自分のモチベーションが下がっていた時に冷静に現状やこれからどうしていくべきかを話し合ってくださった
チームミーティングの時に足りていなかった漢字のテストをしてくださったり、参考書やノートのまとめ方を教えてくださったのが助かった
共通テスト本番と本当に同じレベルの内容だったため
Yes
部活の友人がいたのと、部活をしながらでも自分のペースで来れるため
友達がどれぐらい頑張っているのかわかって自分やる気につながった
必要なことを要約して人に伝える力をつけられてコミュニケーションがとりやすくなった。
モチベーションが下がり、勉強が手につかなかった時があったが、模試で危機感を感じたことで苦手な分野の勉強をして克服した。
受験後の旅行や遊び
テレビで見た大学の図書館に興味を持ち調べ始めたこと
楽しさを見出しきれなかったため修行のように感じた
企業の経営に関わり、環境問題にかかわる事業を展開して、身近なところから環境について一人一人が考えられるような経営をしたい。
チームミーティング
同じレベルの志望校の人たちと意見交換ができるため
過去問演習講座
志望校別単元ジャンル演習講座
【 スタンダード日本史B PART1 】
説明がわかりやすく、授業ノートのまとめ方も知れて、流れでつかむことが出来るため