この体験記の関連キーワード
勉強し続けたことで最後の1か月で力が一気に伸びた
一学期中は東進できっちりと受講を行い基礎力を高めました。夏休みには残りの受講をこなしたり、得意教科である物理、数学の力をもっと伸ばそうと、参考書などで勉強したりしました。あとは、共通テストの過去問を進めていきました。苦手教科であった英語の受講を取っておいたおかげで点数が飛躍的に伸び、嬉しかったです。そこからさらにやる気を出すことができました。夏休みは平均9時間ほど勉強しました。
10月11月になると本格的に共通テストの勉強を始めないといけない時期なります。苦手科目も勉強しなくてはならないのでとてもつらいと思います。僕は特に古文漢文英語に苦しめられました。古文漢文に関してはもっと前から単語だけでもやっておけば楽だったかなと思います。夏休みに英語が伸びたもののそれから英語をやめてしまい元の実力に戻ってしまいました。これが僕の受験期の中での最大の後悔です。英語は必ず必要になってくるので、継続して勉強していくことをお勧めします。
こうして僕は勉強し続けたことで最後の1か月で力が一気に伸びました。こういったケースは多いと思うので、実力が伸びなくても諦めずに、走り切ってほしいと思います。応援しています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
進学が決まった大学を教えてくれたのが担任の先生だった
実際に受験をした先輩の本音を聞けたこと
Yes
コンテンツが充実していたから
勉強での忍耐力
夏休み終わりや共通テスト後が辛かった友達と話したりしていると楽になれた
志望校のパンフレットやホームページ
担任の先生が教えてくれた
人生の分岐点
人々が快適な生活を送れるようにしたい
【 スタンダード物理 Part1 】
【 スタンダード物理 Part2 】
【 上位私大対策化学 無機・有機化学演習 】