ページを更新する ページを更新する

合格

2542人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

熊本大学
工学部

no image

写真

白源拓己くん

東進衛星予備校千早駅西口校

出身校: 福岡県立 福岡高校

東進入学時期: 高2・4月

所属クラブ: 弓道部

引退時期: 高3・5月

全国有名国公私大模試

この体験記の関連キーワード

部活で疲れていても東進で勉強して帰るように心がけた

 僕は高2の春から東進に通い始めました。高1を通して家で集中できないと分かり自習室として使える場所が欲しかったので、最寄駅から近い東進を選びました。しかし、高2の時は部活で疲れて、そのまま帰ったりとうまく活用できなかったので共通テスト同日体験受験を受けた後からは部活で疲れていても東進によって勉強して帰るように心がけました。

僕が所属していた部活は他の部活より引退が早く、5月でした。引退してからは毎日東進に行き、勉強するようにしていました。たまに家で勉強するときもありましたが、長時間は集中が続かないと感じたので、夏休みより後は家で勉強することはほとんどなくなりました。夏休みは共通テスト対策を中心に勉強し、夏休み後は、二次対策を中心に勉強しました。そして共通テスト1ヶ月ほど前から、もう一度共通テスト対策を中心に勉強し始めました。

その結果、共通テスト本番レベル模試では、毎回点数は上がっていきました。そして迎えた共通テスト本番、僕は夏休み前と同じくらいの点数しか取れませんでした。当日は極端に緊張していたわけでもなかったので、失敗した原因はわかりませんでした。れでも、東進には毎日来るという目標は立て、この目標だけは守るようにしました。そして最終的には、合格することができました。今思うと、一年前からコツコツとやっていたから何とか合格までもっていけることができたと思います。最後に、受験は辛いことや苦しいことがたくさんあります。けれども、そんな時こそコツコツと未来の自分のために頑張ってあげてほしいです。応援しています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

勉強態度を変えるきっかけになったから。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

単語テストをオリジナルでやってくれたことが勉強になりました。

Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード物理 Part1 】


【 スタンダード物理 Part2 】


熊本大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 6