センター試験解答速報2014

更新情報

24日 17:56 2014年度センター試験平均点中間発表(その2) 公開
23日 15:35 センター試験 東進合否判定ライン 公開
23日 12:30 センター試験 二段階選抜予想得点 公開
22日 16:58 英語 解説 公開
22日 16:57 リスニング 解説 公開
22日 16:55 国語 解説 公開
22日 14:50 地学I 解説 公開
22日 14:49 数学II・数学B 解説 公開
22日 14:49 数学I・数学A 解説 公開
22日 13:52 理科総合A 解説 公開
22日 13:51 物理I 解説 公開
22日 13:51 生物I 解説 公開
22日 13:50 地理B 解説 公開
22日 13:45 化学I 解説 公開
22日 13:41 世界史B 解説 公開
22日 13:41 日本史B 解説 公開
22日 13:41 倫理、政治・経済 解説 公開
22日 13:40 倫理 解説 公開
22日 13:40 現代社会 解説 公開
22日 13:40 理科総合B 解説 公開
22日 13:39 政治・経済 解説 公開
21日 21:13 生物I 全体概観 更新
20日 20:16 日本史B 全体概観 更新
20日 センター試験東進予想平均点(1/20)公開
19日 19:15 数学II 設問別分析 公開
19日 19:14 数学II 全体概観 公開
19日 19:04 数学II 新3年アドバイス 公開
19日 18:54 数学II 新2年アドバイス 公開
19日 18:33 数学II・数学B 全体概観 更新
19日 18:18 数学II・数学B 設問別分析 公開
19日 17:49 数学I 設問別分析 公開
19日 17:48 数学I 全体概観 公開
19日 17:29 数学II・数学B 新2年アドバイス 公開
19日 17:29 数学II・数学B 新3年アドバイス 公開
19日 17:28 センター試験2日目 問題・解答公開
19日 17:04 数学I 新3年アドバイス 公開
19日 17:03 数学I 新2年アドバイス 公開
19日 16:45 数学II・数学B 全体概観 公開
19日 16:25 数学I・数学A 新3年アドバイス 公開
19日 16:23 数学I・数学A 新2年アドバイス 公開
19日 16:19 数学I・数学A 設問別分析 公開
19日 16:19 数学I・数学A 全体概観 更新
19日 16:00 理科総合B 設問別分析 公開
19日 15:58 理科総合B 全体概観 更新
19日 15:35 理科総合A 設問別分析 公開
19日 15:25 物理I 設問別分析 公開
19日 15:18 生物I 新3年アドバイス 公開
19日 15:17 生物I 新2年アドバイス 公開
19日 14:54 理科総合A 全体概観 更新
19日 14:50 地学I 設問別分析 公開
19日 14:47 地学I 新3年アドバイス 公開
19日 14:47 地学I 新2年アドバイス 公開
19日 14:47 数学I・数学A 全体概観 公開
19日 14:37 地学I 全体概観 更新
19日 14:37 生物I 全体概観 更新
19日 14:32 生物I 設問別分析 公開
19日 14:29 化学I 設問別分析 公開
19日 14:24 物理I 新2年アドバイス 公開
19日 14:22 化学I 新3年アドバイス 公開
19日 14:22 化学I 新2年アドバイス 公開
19日 14:21 物理I 新3年アドバイス 公開
19日 14:14 物理I 全体概観 更新
19日 13:31 化学I 全体概観 更新
19日 13:24 理科総合A 全体概観 公開
19日 12:48 物理I 全体概観 公開
19日 12:48 理科総合B 全体概観 公開
19日 12:36 生物I 全体概観 公開
19日 12:34 化学I 全体概観 公開
19日 12:33 地学I 全体概観 公開
18日 20:47 リスニング 設問別分析 公開
18日 20:40 リスニング 新3年アドバイス 公開
18日 20:39 リスニング 新2年アドバイス 公開
18日 20:38 センター試験1日目 問題・解答公開
18日 20:04 リスニング 全体概観 更新
18日 19:28 リスニング 全体概観 公開
18日 18:46 英語 設問別分析 公開
18日 18:32 英語 全体概観 更新
18日 18:30 英語 新2年アドバイス 公開
18日 18:30 英語 新3年アドバイス 公開
18日 17:29 日本史A 設問別分析 公開
18日 17:27 英語 全体概観 公開
18日 17:23 国語 新2年アドバイス 公開
18日 17:22 国語 新3年アドバイス 公開
18日 17:21 日本史B 全体概観 更新
18日 17:21 国語 設問別分析 公開
18日 17:20 国語 全体概観 更新
18日 17:10 地理A 新2年アドバイス 公開
18日 17:09 地理A 新3年アドバイス 公開
18日 17:01 地理A 設問別分析 公開
18日 16:38 地理A 全体概観 公開
18日 16:34 世界史A 新3年アドバイス 公開
18日 16:34 世界史A 新2年アドバイス 公開
18日 16:29 日本史B 設問別分析 公開
18日 16:18 日本史A 全体概観 公開
18日 16:10 日本史A 新3年アドバイス 公開
18日 16:10 日本史A 新2年アドバイス 公開
18日 16:02 世界史A 設問別分析 公開
18日 15:37 世界史A 全体概観 公開
18日 15:30 地理B 新2年アドバイス 公開
18日 15:29 地理B 新3年アドバイス 公開

1日目解答

地理歴史

世界史B 世界史A 日本史B 日本史A 地理B 地理A 

公民

現代社会 倫理 政治・経済 倫理、政治・経済

国語

国語 

英語

英語 リスニング 

2日目解答

理科

物理I 化学I 生物I 地学I 理科総合A 理科総合B 

数学1

数学I・数学A 数学I 

数学2

数学II・数学B 数学II 
倫理、政治・経済
全体概観

大問構成は倫理分野、政治・経済分野から各3問。小設問は大部分が「倫理」「政治・経済」単独からの流用だが、一部にオリジナル問題あり。 


大問数
減少 | 変化なし | 増加  
設問数
減少 | 変化なし | 増加  
マーク数
減少 | 変化なし | 増加  
難易度
易化 | やや易化 | 昨年並み | やや難化 | 難化  

出題形式としては、倫理分野、政治・経済分野から大問が各3問ずつ計6問、小設問は大部分が「倫理」「政治・経済」単独科目と共通であったが、倫理分野では「倫理、政治・経済」オリジナル問題が1題含まれていた。また政治・経済分野では昨年、一昨年に続いて「倫理、政治・経済」オリジナルのリード文が1問あった。出題数は昨年、一昨年と同じく39問。 「倫理」と「政治・経済」の全分野から網羅されるように設問が選択されている。倫理分野、政治・経済分野ともに十分な準備をしておかないと高得点はねらえない出題であった。

年度

大問

出題分野

設問数

マーク数

配点

2014

 

 

第1問

現代社会分野・青年期分野

5

5

14

第2問

源流思想分野・日本思想分野

7

7

18

第3問

源流思想分野・西洋近代思想分野

7

7

18

第4問

国内政治・国内経済・国際政治分野

6

6

14

第5問

経済分野

7

7

18

第6問

国内政治分野

7

7

18

2013

 

 

第1問

現代社会分野・青年期分野

5

5

14

第2問

源流思想分野・日本思想分野

7

7

18

第3問

源流思想分野・西洋近代思想分野

7

7

18

第4問

国際経済分野

6

6

14

第5問

国際政治分野・国内政治分野

7

7

18

第6問

経済分野

7

7

18

2012

第1問

源流思想分野

7

18

第2問

西洋近代思想分野

7

7

18

第3問

青年期分野・日本思想分野・現代社会分野

5

5

14

第4問

日本経済分野

6

6

14

第5問

日本経済分野・国際経済分野

7

7

18

 

第6問

政治分野

7

7

18


過去の平均点の推移

2013 2012
60.68点 67.14点

設問別分析
【第1問】現代社会分野、青年期分野
リード文は「倫理」第1問と共通で、そのうち苦しむ人々を支援する思想と実践、人格形成についての思想、セン、社会主義、葛藤についての小設問が出題された。シュヴァイツァーやマザー・テレサと同じ設問で片山潜が問われるなど、領域をまたぐ出題形式が目につく。

【第2問】源流思想分野、日本思想分野
董仲舒の天人相関説、源信、賀茂真淵、他者との関係性、二宮尊徳、南方熊楠について問われたうえ、本文の趣旨についての読解問題が出題された。リード文および小設問のベースは「倫理」単独科目の第3問(日本思想)であり(7題中5題が「倫理」第3問(日本思想)と共通)、1題が「倫理」第2問(源流思想)と共通問題、1題が「倫理、政治・経済」オリジナルであった。オリジナル問題は董仲舒というマイナー思想家についての設問だったが、文章読解問題なので難しくはない。

【第3問】源流思想分野、西洋近代思想分野
キリスト教の欲望観、トマス・モア、ストア派、カントの著作、ゲーテ、理想と現実についての思索について出題のうえ、本文の趣旨についての読解問題が出題された。リード文および小設問のベースは「倫理」単独科目の第4問(西洋近代思想)であった(7題中5題)。ゲーテの思想について知っている受験生は少なかったはずだが、文章読解問題なので、じっくり考えれば問題なかったはずだ。

【第4問】国内政治分野、国際経済分野
公務員の地位と制度、日本の法制度、国際収支、環境保護に関する制度と判例、EU、難民問題からの出題。リード文は「倫理、政治・経済」オリジナルだが、小設問はいずれも「政治・経済」単独科目と共通問題であった。国際収支についてのグラフ読解問題は、2011年度以降、日本は貿易収支赤字に陥った一方、所得収支黒字が補っているという時事問題であり、近年の経済情勢についての正確な理解が求められる。

【第5問】経済分野
年金制度、経済主体、 各国の所得格差、金融政策、国際貿易と市場メカニズム、株式会社、非営利の経済主体についての出題。リード文、小設問いずれも「政治・経済」単独科目の第3問と完全に共通であった。年金制度についての問1などは、日頃のニュースや新聞に接していない受験生にとっては正誤判定が難しかったかもしれない。

【第6問】経済分野
天皇の権能、国民主権、選挙制度、帝国議会と国会、投票率の推移、違憲審査権、日米安全保障条約についての出題。リード文、小設問いずれも「政治・経済」単独科目の第4問と完全に共通であった。選挙制度についての問3では設問で問われている内容を理解するのに時間がかかったかもしれない。違憲審査についての問6は、司法積極主義と司法消極主義の考え方と根拠を問うロジック問題であり、制度の本質についての理解が問われる良問であった。