ページを更新する ページを更新する

合格

2546人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

一橋大学
社会学部

no image

写真

金川文惺くん

東進ハイスクール北千住校

出身校: 東京都立 白鷗高校

東進入学時期: 高3・4月

所属クラブ: バスケットボール

引退時期: 高3・6月

一橋大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

楽しみながら合格も勝ち取ることができた自分が誇らしい

 元々勉強だけは嫌いじゃなかったし得意だったので、今年一年を振り返ってもそんなに苦しい思いはしませんでした。むしろ、頭のいい人達の凄さをより理解することができました。かつての知識人たちが社会の中で果たしたような、発言一つで人々の行為や世論に大きい影響を与えるような役割は、いまや画面の中のインフルエンサーにとって代わられ、勉強も流行らないような時代になったと感じます。

僕の学校は受験文化が一応存在する学校であったので、自分だけが勉強に打ち込んでいるような状況でもありませんでした。だからこそ、決していい環境とはいえないような環境だとしても、受験勉強をやりぬいた人達のことはとても尊敬しています。僕も流されてしまうタイプだったので、1/1に夜から学校をスタート地点にして歩きで葛西のほうまで初日の出を見に行ったりしてしまいましたが、自分にとってはそれが正解であったと思います。これは、完全に結果論ですが受験生活は人それぞれだし、楽しみながら合格も勝ち取ることができた自分が誇らしいです。

受験は通過点なので、それを理由に苦しんで欲しくはないですが、勉強を武器にして社会に出るつもりならば、結果を出すべきものであると思いました。自分に勉強以外に武器があったらそれにかけて挑戦するのもとてもかっこいいです。しかし、多くの人にとってはそれは難しいことで、本人次第でどこまでも目指せる日本の受験システムは公平性の観点から優れていると思いました。

また、受験期は一人の時間が増えるので自分と向き合う時間も増えました。結果として、自分の考え方も変わって人として深くなったとは思います。しかし、考える時間も増える分精神的に辛いこともありました。僕もそういうタイプだったのですが、孤独耐性があるほうだとは思っていても実は精神的に追い込まれているといった状況がありました。受験期はそういう人ばかりなので、恥ずかしがらずに人に甘えましょう。僕はそれができずに後悔しています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

褒められて気持ちよかった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

東進に否が応でも顔を出す理由を作ってくれた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

近かったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

他校の実情を知れた。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

礼儀

Q
おすすめ講座
A.

【 トップレベル私大古文 】


【 飛翔のための英文読解講義(応用) 】


一橋大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 4