この体験記の関連キーワード
自分の弱点に優先順位を付けて的確に潰して、急激に成績が伸びた
僕が東進を選んで一番良かったと思う点は合格に最短距離で向かわせてくれる点だと思いました。8月に過去問を10年分やって志望校の問題傾向を掴み、9月からの志望校別単元ジャンル演習講座を通して、過去問を解いた中で分かった自分の弱点に優先順位を付けて的確に潰していけたことが、12月からの急激な成績の伸びに繋がったと思います。
また東進のサポート体制が手厚いことも東進を選んで良かったと思う点です。受験全体を支えてくれて、また挫折しそうになった時には立ち直るきっかけを作ってくれた両親や担任の先生にはとても感謝しています。また、友達と切磋琢磨して成長出来たこと、担任助手の方が多くのサポートをしてくれたことも合格することが出来た大きな理由だと思います。
受験生に伝えたいことは過去問の復習、模試の復習を重視することです。時間をたっぷりと掛けていいので問題の傾向を掴むこと、数学に関してはどのプロセスが欠けていて間違えたのかを理解することが大切です。僕の場合、夏休み初めの時点では英語は長文読解が全く出来ず、数学や世界史はほとんど解ける問題はありませんでした。ですが、東進の過去問解説動画を見てコツや解法を学び、対策ノートを作って自分で解けるようにすることを繰り返したことで10月の模試では判定を2段階上げることが出来て、また合格に繋がったと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
11月の共通テスト本番レベル模試で挫折しそうになった時に励ましてくれたこと。
復習をすることで共通テストレベルの問題に容易に対応できるようになります。
Yes
東進のサポートが手厚いことを知ったから。
問題の傾向や勉強方法の共有。
集中力と勝ち切る力。
模試でうまくいかなかった時に挫折しそうになったが、自分の目標の大学にいる自分を想像して自分を奮い立たせて乗り越えました。
一橋大学の問題を見ること。
青春の一つ。
日本の経済力、経済的影響力を引き上げる。
過去問演習講座
志望校別単元ジャンル演習講座
自分の弱点を効率的に無くしていけるから。
東進模試
成績返却が早く、復習に適しているから。
【 数学ぐんぐん[応用編] 】
基礎は確実に固まる。応用的な力も身につくから。
【 スタンダード世界史IX~XII(現代世界の成り立ち) 】
通史の背景や流れを理解しやすくしてくれるから。
【 高2ハイレベル現代文トレーニング 】