ページを更新する ページを更新する

合格

2542人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

神戸大学
経営学部

no image

写真

鳴海風佑くん

東進衛星予備校六地蔵校

出身校: 京都府立 洛北高校

東進入学時期: 高2・4月

所属クラブ: ラグビー キャプテン

引退時期: 高3・11月

神戸大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

志望校合格の達成感は何事にも代えがたい

 僕は第1志望であった神戸大学の経営学部経営学科に合格しました。東進には、高校2年生の初めに入りました。僕は、府で3位のラグビー部に所属し、ほかの受験生に比べ、まとまった時間が取れず、通常の講義形式の塾では通塾が困難でした。また、3年では主将になり、部活動が忙しくなり、ますます時間が取れなくなりました。そこで、自宅受講も含めて、自分の好きな時に好きなところで受講ができる東進に魅力を感じ、入学を決めました。

東進に通ってよかったと思うことについてあげたいと思います。1つ目は、講座の質の高さです。なかでもおすすめは、志田先生のテーマ別数学と林先生の現代文記述・論述トレーニングです。2講座とも点を取るテクニックというよりも、問題の本質についてわかりやすく解説されているものだったので。受講していると、その教科の楽しさも感じることが出来ました。

2つ目は、定期的に行われる模試です。特に共通テスト本番レベル模試が役に立ったなと感じています。この模試を年に数回か経験できることは非常に大きな意味があるし、本番も落ち着いて取り組めるようになれると思うからです。共通テスト本番は、かなりの緊張に襲われましたが、そんなときにいつも通りの力を発揮するために、東進での模試の経験は、大いに役立ちました。

具体的にこうなりたいという将来の明確なビジョンはまだ持っていませんが、大学での学びの中で探していきたいと思います。また、志望校合格の達成感は何事にも代えがたい喜びを感じられます。しんどくてしんどくてたまらない受験生活でも最大級の喜びを味わうために、後輩の皆さんも頑張ってほしいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

難しい問題の経験を積めた。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

・家から近かったから
・部活動がハードで自宅受講も含めた映像による授業に魅力を感じたから。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

タイムマネジメント力。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

音楽を聴いたり、意外と好きなことやる時間をとっていた。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

名門であり、社会ですぐに活かせる力を養えると考えたから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

過酷だったけど、割と楽しめたと思う。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

弱い人・企業を支えられる人。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
経験が積めた。

志望校別単元ジャンル演習講座
弱点強化に最適。

東進模試
経験が積めた。

Q
おすすめ講座
A.

【 現代文記述・論述トレーニング 】
林先生の授業は最高だった。

【 テーマ別数学Ⅰ・A/Ⅱ・B 】
数学の本質をとらえられるものだった。

【 過去問演習講座 神戸大学(全学部) 】
傾向を知れた。

神戸大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 3