この体験記の関連キーワード
地道に一つ一つ漏れをなくしていくことが一番の近道
一週間の勉強目標を一緒に立て、達成したら褒めてくれて、達成しなかった時には怒ってくれました。当時はうるさいなと思ってしまうこともありましたが、今思い返せば、とてもありがたいことだったなと思います。そのおかげで、高速マスター基礎力養成講座を早い段階で習得することができ、特に英語は得点源になりました。今年の共通テストはリーディングが難化したといわれていたけど、普段通りの点数を取ることができました。
受験にフライングはないとよく言われますが、本当にその通りだと思います。早いうちに高速マスター基礎力養成講座で英単語を固められたことが、合格できた一因だと思います。受験勉強中は、成績は上がっているのか、このままで合格できるのか、特に高校3年生になると常に不安や焦りがあると思います。その中でも、地道に一つ一つ漏れをなくしていくことが一番の近道だと思うので、丁寧に勉強してみてください。
自分の勉強に迷いが生じたときは、学校や東進の担任の先生や、家族、友達に相談するといいと思います。必ず力になってくれるはずです。東進には最高のツールがそろっています。それを生かせるかどうかは自分たちの勉強の仕方次第なので、ツールの良さを生かせるように丁寧に進めていってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
直前期の模試の復習法。
学習ペースや内容をすごい気にかけてくれた。
Yes
自分のレベルとペースに合わせて勉強できることに魅力を感じたから。
新しい友達ができて、息抜きになった。
効率のいい勉強の仕方。
成績が上がらず、何を勉強すればいいのかわからなかった。とりあえず宿題や、東進の勉強など、目の前のことを片付けていった。
友達と話したり、競争したりする。
初めは嫌なものだったが、途中から当たり前のものになった。
いろいろな人に笑顔を届けられる化粧品を開発したい。
高速マスター基礎力養成講座
英単語はスマホで通学中にできるので、何回もやっていると得点源になった。
過去問演習講座
共通テストは慣れも必要だったから、10年分もできて、だいぶ慣れることができた。
志望校別単元ジャンル演習講座
自分の苦手をAIが分析してくれるので、何をすればいいのか迷うことなく勉強できた。
【 難関化学PART1 】
わかりやすい。テキストに大体のことがまとめてあるので、模試の前や、本番前に確認するのに使いやすい。