ページを更新する ページを更新する

合格

2542人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

神戸大学
農学部

no image

写真

平田莉奈さん

東進衛星予備校八代松江通り校

出身校: 熊本県立 八代高校

東進入学時期: 高2・9月

所属クラブ: 吹奏楽部 部長

引退時期: 高3・7月

神戸大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

東進は総合型選抜と一般入試、どちらにも集中できる環境が整っていた

 私は神戸大学の総合選抜形式である志入試で合格しました。志入試とは、学力試験だけでなく大学での学びや将来への関心・意欲を測る試験を行い、それらが高い生徒を合格させる入試です。私は高校一年生のころから課外活動に熱心に取り組んでいたという経験があったため、この入試は自分にとって最適だと思い、受験することにしました。

しかし、総合型選抜のように早い時期に行われる入試には大きなリスクも伴いました。一般入試の勉強もしながら志入試のための準備をするのは想像を絶するほどきつかったです。そんな時に東進に来校すると、自分と同じように一生懸命頑張っている仲間たちが居たことは大きな心の支えになりました。東進でパソコンの前に座ると、一般入試のためにも勉強を頑張ろうというスイッチが入って勉強に集中することができたと思います。東進は集中できる環境が整っていたので、志望理由書などを作成するのにも役立ちました。友達もたくさんいるため、相談することもできました。

一般入試の勉強において、東進の講座で特に役に立ったなと感じたのは難関生物です。結果的に入試で使うことはありませんでしたが、飯田先生の授業はとても楽しく、かつ分かりやすかったので息抜きのような感覚で受講できました。東進で約一年半勉強をさせていただいて、合格することができて本当に良かったです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

今自分は模試で何ができているのか、どういうところが伸びたかなどを分析して学習計画を立てられたこと。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

日々の勉強の癒しになったこと。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

本番は余裕をもって解答できる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

安河内先生の公開授業を見て、夏期講習に申し込んだのがきっかけで夏期講習が終わってから東進に入会した。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

日頃勉強で困っていることを共有できたこと。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

リーダーシップ。

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

無料だったこと。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

友達に相談した。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

合格後の自分を思い浮かべる。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

偏差値、自分の実力、相性、学べる学問から総合的に判断した。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

苦しみ。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座


確認テスト・修了判定テスト


過去問演習講座


Q
おすすめ講座
A.

【 難関生物 PART1 】
飯田先生の授業が分かりやすく、難易度的にも合っていたから。

神戸大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 5