ページを更新する ページを更新する

合格

2542人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

神戸大学
工学部

no image

写真

尾﨑優花さん

東進衛星予備校高知橋前校

出身校: 高知県 私立 土佐高校

東進入学時期: 高2・8月

所属クラブ: バレーボール部 部長

引退時期: 高3・5月

神戸大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

東進に通ってよかった点は、模試を多く受けられることと、自分が今すべき勉強に悩むことが無かったこと

 私は受験期にできるだけ毎日東進に来ることだけは続けていました。特に変わった勉強法もせず、学校の課題や東進の講座に取り組んできました。なので、後輩の皆さんが参考にできるようなことはあまりないと思います。他人の勉強法を参考にするのもいいと思いますが、人それぞれだと思うので今自分のすべきことを頑張ってほしいです。

私は高3の冬に志望校をかえました。とても悩みましたが、今までの模試の結果や自分がこれからどうしたいかなどを考え、自分から親に話しました。親は応援すると言ってくれて、先生方も私の考えを尊重してくれました。周りの方々の支えがあって、最後まで受験勉強を続けられたと思っています。受験を通して、自分がどれほど周りの人に助けられ、勉強できているのかということを改めて気づくことができました。

東進に通ってよかった点は、模試を多く受けられること、自分が今すべき勉強に悩むことが無かったことです。また、東進の志望校別単元ジャンル演習講座は自分の志望校に合ったレベルの問題や、苦手な分野の問題を選んで解くことができたので二次試験の問題に対する力がつきました。

いつも東進に早くきて、最後まで残って勉強している方がいました。その人が頑張っている姿を見て自分も頑張ろうと力をもらっていました。後輩の皆さんも自分より頑張っている人を見つけてその人に追いつけるよう努力してみるといいかもしれません。

まだ、やりたいことは決まっていませんが、感謝を忘れず、大学で様々なことを経験し、勉学に励みたいと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

生徒の考えを尊重してくださった。二次試験中期を受けることを提案してくれた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

担任助手の方の言葉が励みになった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

自分の現状を把握できる。問題形式に慣れる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

自分のペースで学習を進められるから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

勉強の息抜きになった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

部活を通して周りに目を向ける力がついた。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

公開授業では自分の知らない解き方や考え方を知ることが出来た。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

東進に来ることを続ける。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

周りで頑張っている人を見る。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

建築学科に興味があったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

周りの人に支えられていることに改めて気づくことができた。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

まだ詳しくは決まっていないので、大学で色々な経験を通して目標を見つけていけたらいいなと思っています。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
自分の志望校のレベルに合った問題や苦手な問題を選んで解くことが出来るから。

高速マスター基礎力養成講座
基礎の部分で自分の抜けているところを確認できる。

東進模試
模試の数が多いのでモチベーションを維持できる。

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード化学 PART1 】
図を使って丁寧に教えてくださるので理解しやすかった。

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
共通テストの過去問十年分を解くことで問題形式に十分に慣れることが出来た。

【 飛翔のための英文読解講義(応用) 】
分かりにくい英文の構文を読む力がついた。

神戸大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1