ページを更新する ページを更新する

合格

2542人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

神戸大学
工学部

no image

写真

田中寿明くん

東進衛星予備校姫路北条口校

出身校: 兵庫県立 姫路東高校

東進入学時期: 高1・4月

所属クラブ: ソフトテニス部

引退時期: 高2・7月

神戸大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

誰にも負けないような科目を3年生になるまでに作っておく

 受験に役立った勉強法は、何か1教科でも、例えば共通テストで必ず9割が取れるであったり、この科目なら誰にも負けない、というような科目を本格的に受験勉強に入る3年生になるまでに作ってておくことです。

受験勉強で頑張ったことや学んだことは、数学、物理はあまり自信が持てなかったのですが、ずっと英語が好きだったので、1、2年生の間は英語を、3年生になってからはあまりしなくても良くなるほど頑張ったことです。

これから受験にチャレンジする後輩へのアドバイスは、不安や心配はあると思いますが、なによりも自信が大切だと思います。
解けないかもと思いながら試験を受けるよりは、根拠がなくても絶対解けると自信を持って受ける方が点数は良くなるはずです。自信を持って頑張ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

講座の決定や受験校の決定

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

学科などについての進路の相談

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

共通テストに慣れることができること。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

自分に合っていると思ったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

進度の確認

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

部活をしていた時の方が熱心に勉強できたと思う。特に平日

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

自信

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

お世話になった先生方に合格報告をするイメージ

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

担任助手の方が行っていたので選択肢に入ったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

同じようなことの繰り返し

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

英語のできる理系として海外で活躍すること

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
過去問を解くことでその大学の問題に慣れることができるし、解説授業がとてもわかりやすく単元の確認になった。

志望校別単元ジャンル演習講座
記述答案を添削してもらえるのがとてもよかった。

東進模試
他の予備校に比べ難易度が高いように感じるので完璧にすると自信になった。

Q
おすすめ講座
A.

【 英作文Ⅳ 】
一番上のレベルではないけれど、阪大の英作文を得点源にできるほどまで書けるようになったから。

【 英作文Ⅵ 】
百字を超えるような英作文への抵抗がなくなり、英作文に自信が持てるから。

【 過去問演習講座 神戸大学(全学部) 】
過去問演習をしたから受かったと言えるほど良かったから。

神戸大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 3