この体験記の関連キーワード
いかに効率良く勉強するかを突き詰めました
部活を引退してからの残りの四か月、部活をしていた時にはなかった膨大な時間ができたので、基礎から応用まで万遍なく取り組みました。学力は急に身につくものではないので、焦らず、着実にやっていこうという心持ちで勉強をし、自分を追い詰めることなく楽観的に考えました。
共通テスト本番は思うような結果は出ませんでしたが、二次試験の方が自信があったのでそれほど気にはしませんでした。二次試験の本番は緊張することなく目の前の問題に集中することができ、結果として合格することができました。
高校生活は三年間しかないので悔いのないように過ごして、受験はあまり気負いしすぎないようにするのが大事だと思います。しかし一番は、両親や先生方への感謝の気持ちを忘れないことが大事だと思います。これまで指導してくださった方々には感謝しかないです。本当にありがとうございました。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
自分のしたいようにさせてくれたこと
現段階での実力を把握できる
Yes
英進館の勧め
いつでも学習できるから
連絡が終わった後に、みんなと話をするのが楽しかった
少ない時間で学習をする力
自分の将来を見つめなおすいい機会になった
受験が終わった後のことを考えたり、運動したりした
経済学を学びたかったから
仲間から刺激を貰って頑張るもの
日本の経済を発展させる
志望校別単元ジャンル演習講座
苦手な分野を克服したり、得意な分野を伸ばしたりできたから
過去問演習講座
傾向をつかんだり、採点後修正すべき部分がはっきりするから
東進模試
自分の現状を把握できるから
【 高3生のための数学の真髄 】
数学の本質を学べるから
【 英作文Ⅵ 】
英語の言い回しや色々な表現を学べるから
【 今井宏の英語B組・実力アップ教室 】
英文の読み方や解き方を学べるから