この体験記の関連キーワード
受験で一番効果があったことは、東進の授業で理数系のことが先取りできたこと
受験において一番効果があったと感じられることは、東進の授業で理数系のことが先取りできたことです。詳しい基礎理解が大切な分野では、二回の授業で苦手な所も全て網羅する、という意気込みで頑張っていました。実際、詰めの甘い所も残ってしまいましたが、それほど多くはなかったので、三年生の受験勉強での演習中に詰めることができました。
三年生での受験勉強について、何から取り組めば良いのかわからないという人は、まず各教科の自己分析をすべきだと思います。自分も、担任助手の方と一教科ずつ考え、何の問題集をいつまでにやるべきか考えました。どこがどれだけ足りていないか把握することで、最後は共通テストでもバランス良く結果がだせました。
東進で学んだことを活かして、大学でも目標をもって頑張りたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
神戸大志望者だった先輩担任助手の方が多かったおかげで、細かく作戦が立てれた。
良かった結果をちゃんと見てほめてくれた。
点数はあまり気にせず、次に活かせるよう復習に力を入れた。
Yes
地域内で最も環境が整っていると感じたから
みんなでピザを食べた
学園祭でクラスの友達が増えて、受験でも頑張れた。
良い模試結果を見る
キャンパスを訪れたこと
自己分析
【 スタンダード物理 Part1 】
面白く、ここから物理を学ぶ人に最適
【 スタンダード物理 Part2 】
Part1で学んだ感性を活かし難しい単元も理解できる
【 高等学校対応 数学Ⅲ-標準- 】
学校を復習にすることで、すぐに応用に移れた