ページを更新する ページを更新する

合格

2542人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

神戸大学
経済学部

no image

写真

大見駿介くん

東進衛星予備校広島高屋校

出身校: 広島県立 広島高校

東進入学時期: 中3・3月

所属クラブ: 美術部

引退時期: 高3・4月

神戸大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

アウトプットをするということも含めて友人とともに問題を解く

 高校入学前に東進に通い始めました。東進に入学したタイミングではまだ自分がどこの大学に行きたいかといったような明確な目標はなく、高校受験からの延長線上のような状態で勉強をしていました。しかし、学校での卒業生による大学の生活についての講演や、担任助手の方からの話を聞いているうちに大学生としての生活にあこがれを持ち、そのことが受験勉強の大きなモチベーションのひとつになりました。

受験勉強の際は、もちろん一人で黙々と勉強をすることも大切ですが、アウトプットをするということも含めて友人とともに問題を解くなどすることも大切だと思いました。東進では、受講や『高速マスター基礎力養成講座』、東進模試といったように受験にかかわる幅広い方式での勉強をすることが可能です。

高1の最初のころは東進でやらなければならないことと学校課題との兼ね合いに苦労しましたが、振り返ってみるとその時の経験が勉強の効率の良さにつながったのだと思います。受験生としての生活の日々はなかなか成績が伸びない時期もあって苦しいことが多かったです。ですが、そこで自分なりのやり方で踏みとどまることができることが何よりも大切だと思います。

受験生としての生活は長いようであっという間で、気が付いた時には後戻りができなくなっています。後悔をすることがないよう、自分なりに目標を掲げ、そこに向けてひたむきに頑張ってください。応援しています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

これまでの東進生の実例を挙げて詳細なアドバイスをしてくださった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

受験をした時期が比較的近いので現実的なアドバイスをくださった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

復習をするまでがワンセット。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
その他を選んだ場合はこちらに記入して下さい。
A.

中学時代の塾の先生の勧め

Q
東進を選んだ理由
A.

中学時代の塾の先生の勧めがあったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

集団意識が芽生え、頑張れた。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

勉強とのメリハリをつけることができ勉強の質も上がったと思う。

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

長時間勉強をすることで忍耐力がついた。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

今井宏先生の特別公開授業を聞いて勉強に対するモチベーションが上がった。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

模試結果が返ってきた際はショックを受けていたが、復習に集中することで何とか気を取り直していた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

キラキラした大学生のvlogを見てやる気を出していた。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

友人からの勧め

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

人生一の壁

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

具体的に将来何をしたいといったことは決まっていないが、他者に気を配れる人間になりたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

確認テスト・修了判定テスト
わかった気になっているという状態をなくしてくれるので非常に良い。

高速マスター基礎力養成講座
繰り返し学習することで基礎知識の定着が図れるので良い。

過去問演習講座
過去問の本を買う必要がない。

Q
おすすめ講座
A.

【 今井宏の英語B組・実力アップ教室 】
ちょっとした小話もあり、楽しく勉強できた。

【 高等学校対応 数学B-標準-数列 】
苦手な科目・単元だったので問題解説をしてくれてかなり助かった。

神戸大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 8