ページを更新する ページを更新する

合格

2544人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

北海道大学
総合入試理系

no image

写真

竹本哲朗くん

東進ハイスクール府中校

出身校: 東京都 私立 世田谷学園高校

東進入学時期: 高1・8月

所属クラブ: 歴史部

引退時期: 高2・3月

北大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

「憧れるのをやめるな!」

 はじめに第一志望校である北海道大学に合格できて本当にうれしいです!今まで支えてくださった方々には感謝しかありません!試験自体は共通テストから北海道大学まであまり緊張せずに取り組めました。(ただ、さすがに北大の合格発表の時はものすごく緊張しました(笑))

志望理由・将来の目標
北海道大学総合入試理系を志望した理由は大きく三つあります。二年次で自分の行きたい学部学科を決めることができる制度があること、一人暮らしで総合大学に通い、違う考えや知識を持つ様々な人と触れ合えること、「旧帝大」という特別感に惹かれたこと。

将来は「宇宙工学を学んで人類の宇宙開発の研究にかかわること」、あるいは「理工学系に進み、いずれ人々の生活が豊かになるような物を開発すること」を目指しています。高校生活について文化祭でジェットコースターを同級生と製作し、人と協力して一つのものを完成させることの大切さを学びました。東進では担任助手の方がわからない問題を親身になって教えてくれたり、不安なことがあっても優しく接してくれました。自分の頼れる人は、その人に嫌われない程度にガンガン頼っていきましょう!

勉強について僕はこれといった特殊な勉強法などはしていませんでした。ただ、わからない問題を何回も解きなおし、類似問題をたくさん解くことは数学・物理・化学すべてで欠かさずにやっていました。この反復演習は英語の単語記憶においても重要なことだと思います。いろいろな参考書を一周ずつやるのではなく、一つの参考書に載っている問題を極めるつもりで解きまくりましょう。

例えば僕の場合、英単語は高校一年生の時に買った英単語帳のみを試験直前までやりこみました。多くの問題集をこなして、できた気になるのはやめたほうがいいです。繰り返しになりますが様々な問題集を中途半端にやるのではなく、一つの問題集を完璧に!

過去問演習でも同様に、東進の提供してくれる二次過去問演習で十一年分を何回も解きましょう!問題傾向を早めに知っておくことで対策がしやすくなります。僕は過去問演習のスタートが遅かったので苦労しました。基本がある程度固まったら、滑り止めの私大の過去問を買ったりして早めに演習を開始するのが吉です。

そして、いつ頃から勉強に本腰を入れるか。東進からはよく「高校二年生はさぼる人が大多数だからその間に頑張れば大きくリードできるよ!」と言われます。しかし、自分がその大多数「じゃない」ほうになるのは至難の業。もちろん僕は大多数側でした。

では、どこで勉強に本気になったか。ズバリ「春休み」です。流石に、皆二年生まで全く勉強してこなかったわけではないです。ただ、三年生になる直前のこの時期に本気になれるかどうかでその後の受験生活に大きく影響が出ると思います。受からなかったときに後悔をするとすれば、「春休み以降の勉強量」だと僕は考えます。

試験について
試験本番では、今までやってきたことを信じてお菓子でも食べながら、お気に入りの参考書やまとめノートを見てリラックスしましょう。また、音楽を聴くのもありだと思います。共通テストでは、わからない問題や計算がだるい問題はその問題が数珠つなぎになっていて、それが分からないと大量失点をしてしまう場合を除いて、飛ばしましょう。すべてを解ききるために一つの問題に固執するのではなく、一点でも多く得点するために時に問題を飛ばすことも意識するべきだと思います。私大・国公立ではパラパラとページをめくりながら軽くすべての問題に目を通すことが大事。

おわりに
共通テスト前の12月からの三か月は本当に精神的につらかったです。その辛さは「合格」という栄冠をつかみ取るまでなくなりませんでした。しかし、その都度自分がなぜ北海道大学に行きたいのか?を問い続けました。滑り止めの大学に受かったからと言って妥協してはいけません。第一志望の大学への憧れを忘れないでください。

去年は大谷翔平選手の「憧れるのをやめましょう」という発言が大きな話題になりました。それにちなんで僕は「憧れるのをやめるな!」という言葉を贈りたいと思います。改めて、受験にあたって支えてくださった方々、本当にありがとうございました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

年末の英語千題テストは、その時の自分の英語力のレベルを把握する良い機会になった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

気持ちが和らぐ。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

判定はあまり参考にしなくていいと思う。頻繁に行われるので、共通テストの傾向を理解し、対策しやすかった。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

それぞれが机に向かう形での学習方法が自分に合っていて、自身のペースで演習や講座受講を進められる点。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

担任助手の方の用意してくれる話題やゲームをすることで、勉強の息抜きなった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

ジェットコースターを共同製作し、仲間との協調性の大切さを学べた。日々の癒しになる。参加できるなら毎回参加したほうがいいと思う。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

宇宙工学を学びたいと思うきっかけになった。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

12月ごろからは不合格に対する不安と合格への期待が波のように交互にやってきた。そんな時は、第一志望の大学にいってしたいことを思い浮かべてモチベーションが上がるよう努めた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

第一志望の大学にいってしたいことを思い浮かべる(ゲームや友達と遊ぶことなど受験が終わった後にしたいことも含め)

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

大学に入学した後自分の行きたい学部を決められる。キャンパスが大きく総合大学であるため、いろいろな考えを持つ人と出会える。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

辛いながらも、合格するために努力を積み重ねることは人生の糧として非常に有意義なものだった。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

宇宙工学を学んで、人類の宇宙への可能性を広げられるような仕事に就く人々の生活が豊かになるようなものを開発する。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
丁寧な解説動画で分からなかった問題も理解しやすかった。人の手で採点されるため、本番に必要な点数などを把握しやすい。

高速マスター基礎力養成講座
英単語・古文単語・微積分計算など、反復演習をするべき単元の学習がしやすい。

志望校別単元ジャンル演習講座
自分の弱い単元(複素数と図形など)を重点的に鍛えられる。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 北海道大学(全学部) 】
問題一つ一つを手抜きなくしっかりと解説してくれてとても助かった。

【 難関物理 PART1 】
三宅先生の物理に関する熱弁が物理への興味を掻き立ててくれた。

【 難度別システム英語 文法編Ⅲ 】
高1のころに初めてとった講座。とても面白くて、英語の学習に取り組みやすくなった。

北海道大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 3