この体験記の関連キーワード
自然と知識と考え方のどちらもが身につき点数につながった
最初は化学が好きだから化学科に進学したいと考えながらも、いざ問題に取り組むと点数が取れなかったのですが、勉強を重ねる中で徐々に点数が上がっていきました。東進の解説動画は、解答はもちろんですが、なぜその答えになるのかといったことを詳しく解説してくれます。そのため自然と知識と考え方のどちらもが身につき、点数につながったのだと思います。特に有機化学では無理やり覚えるだけになりがちな反応の仕組みなどを丁寧に解説してくれるのですんなりと覚え、しかもそれぞれを関連付けて学習することができたと思います。
そして共通テストが近づいてきてから始めた過去問演習講座大学入学共通テスト対策では実際の過去問に触れて学ぶことができて、共通テストの傾向をつかんだり、共通テストがどんな感じなのか慣れておきたいという人にはとてもお勧めできると思います。自分も共通テスト直前まで苦手な地理の解説動画などをたくさん見て聞かれやすい部分や、覚えるべき部分を関連付けて暗記することができました。おかげで模試などでは60点を超えたことがなかった地理が本番で8割近くとることができました。志望校別単元ジャンル別演習講座は自分の苦手分野を出してくれるので苦手をつぶして得点を少しでも上げたい人はとても効果的だと感じました。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
自分の進路実現に向けて現状自分の位置はどのぐらいなのか、それならあとどのくらいの点数が必要なのか、など合格のために自分と真摯に向き合ってくれました。
登校したときに明るく話しかけてくれて、受験の不安で暗くなっていた気持ちを明るくしてくださったことに感謝しています。
共通テストと同様のタイプの模試を受けることで学力向上だけではなく本番に慣れることにもつながると思うのでお勧めです。
Yes
映像による授業なので家でも受講する事ができ自分のペースで学習する事が出来ると考えたからです。
次の週の予定を立てたり、模試の予定などこれからのことを確認することに活用していました。
研究活動を行う中で一つのことに集中して取り組む力、データから考察する力、結果をまとめて発表する力が身についたと思います。
この合宿で自分の苦手な分野を特訓することで短期間で間違いなく苦手を減らせることができると思いました。集中力の向上にもつながると思います。
合宿に参加することで気持ちが引き締まり合宿以降の1日の勉強量が大幅に増加しました。
12月から共通テスト本番にかけての時期が一番辛かったと思います。どうしても集中できないときはほかの教科の勉強よりも一番好きな化学の勉強ばかりしていました。
とにかく合格した後のことを考えるようにしていました。映画をたくさん見たいなど自分の好きなことを考えていました。
広島大学の教授が行っていらっしゃるオキセタンに関する研究に興味をもち、自分もオキセタンについて研究したいと考えるようになったからです。
将来のことを考えていきたい大学に行くために必要なことであり、嫌がっていてもどうすることもできないのでやるしかないことです。
樹脂の素材になる化学物質の性質や反応機構について研究することによって環境の面からも樹脂の活用を研究したいです。
【 スタンダード化学 PART1 】
理論化学を入試問題なども織り交ぜながらわかりやすく解説してくれます。苦手だった理論化学が解けるようになったのはこの講座のおかげだと思います。
【 スタンダード化学 PART2 】
どうしてもすべてを暗記で取り組んでしまいがちな無機、有機化学を暗記だけではなく仕組みからくわしく解説してくれます。自然と仕組みと一緒に無機、有機化学が身に付きます。
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
実際の過去問に触れることができて、尚且つ講師陣のとても分かりやすい解説を受けられるということが魅力です。