この体験記の関連キーワード
小さな努力の積み重ね
その頃は色々な先生や友達から良い勉強方法や参考書を学びたくさん試していました。そうした中で自分に合った勉強方法を見つけることが大切だと知りました。自分は覚える時、書く読む見る、どれが1番良く覚えられるのか。英単語は1日どのくらい覚えられるのか。自分の集中力が切れた時どうすればいいのか。ほんとに小さなことから自分をよく知り、それに合わせた方法で取り組むことで、効率よくそして無理を最小限に、成績を伸ばしていくことが出来ると思います。
また私の所属していた部活は高校3年生の9月まであり、「受験の天王山」といわれる夏休みも部活があり他の受験生に比べて圧倒的に勉強時間が足りませんでした。しかし、そのような状況下でも両立して、合格することができたのは、"小さな努力の積み重ね"のおかげだと思います。部活の前に朝学校の自習室で勉強したり、通学の時間にリスニングを聞いたり、やることリストを作って効率よく勉強するなど、限られた時間を最大限に使う工夫をしました。このように、自分のためにどのような工夫ができるか、ということを心がけることが自分の夢をつかみとる一歩だと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
おしゃべりでリフレッシュ
Yes
部活があってもフレキシブルに対応できる勉強体制と圧倒的信頼度
おしゃべりリフレッシュ
どちらか選ぶのではなく、どっちも両立させることで達成感得られる
友達と話してリフレッシュ簡単な勉強でいいからできることを続ける
受かりたい気持ちを思い出す
いい経験
自分を極める
【 過去問演習講座 立教大学(全学部) 】
【 スタンダード日本史B(テーマ別日本史Ⅰ) 】
【 基礎からの的中パワーアップ古文 】