この体験記の関連キーワード
本質理解が何よりも大切
しかし、週一回はチームミーティングがあることに加え、勉強以外の楽しい話をしてくださる先生も多くいらっしゃるため、全く東進に行かないという週はありませんでした。東進の講師の方々はとても優しい上、明るく接してくださるので何気ないことでも話しかけてみてください。東進ライフが豊かになります。
ここからは「勉強」に焦点を当てていきます。僕が特に伝えたいことは長文読解についてと理系科目についてです。まず、長文読解は単語や熟語が大事であることは間違いないですが、何よりも文を多く読んでください。個人的にはしっかりと内容を追いながら音読するのがおすすめです。
そして理系科目については本質理解が何よりも大切です。数学ではなぜその解法が使えるのか、理科では今何が起こっているのか、を少なくとも自分の頭の中ではわかるようにして欲しいです。プラスで化学は二次試験の問題の前に共通テストの問題を演習したほうが近道だと思います。
最後に、受験は思いつめすぎるのもよくありません。たまには早く帰る、好きな分野を時間をかけて解いてみる、ということも時には大切です。僕は特にこの先の見通しは立っていないので、これから様々なことに挑戦してみようと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
普段から模試の結果や過去問の出来を気にかけてくれるだけでなく、雑談や企画でメンタルケアしてくれていた
上に同じ
Yes
映像による授業
志望校別単元ジャンル演習講座
苦手を克服できる
東進模試
回数が多いため試験慣れできる
チーム制
友達と楽しく競える
【 スタンダード化学 PART1 】
このシリーズだけでよほどの難易度以外の問題は太刀打ちできる
【 スタンダード物理 Part1 】
面白い上に物理の本質をつかませてくれる
【 数学の真髄-基本原理追究編-理系 】
本質理解に加えて小手先のテクニックを身に付けられる