今年から新学事暦導入に伴い、授業開始が早まったり履修の仕組みが変わったり、新1年生は色々と大変そうです。
...申し遅れました、私、東京大学理科3類2年の、吉井 恵理佳と申します。
実は初めての書き込みです。はじめまして(*^^)
みなさん春休みはいかがお過ごしでしたか?
部活の大会があって大変だった...!、学年が上がるし頑張って勉強してみた!!、人によって、学年によって様々でしょうね。
因みに私は、春休み最後の昨日、小田急線の桜めぐりをしてきました♪ そうです、鋭い方は題からお察しかもしれませんが、いきものがかりのSAKURAの舞台になったあたりです。
歌詞にある通り見事な桜並木、心洗われました((+_+))
私の話はこれくらいにして。
みなさん、今年「やりたいこと」は決まりましたか??
高3の方の中には、あの問題集を何周して、模試で何点以上取って...なんていうことで頭がいっぱいになっている人もいるでしょうね。
もちろん、計画をきっちり立てて頑張ろうとしているのは素晴らしいことです!!
でも...!!!
この機会に、少しだけ受験から離れて、あれをやりたいこれをやりたい、と考えてみるのもいいと思いますよ。
何故こんなことを言うかというと、私自身が高2夏に部活を引退して以降、焦りから勉強に追われる日々を送ってしまったことを、大学に入って後悔したからです。
大学に入ると自由な時間がたくさん、自由に授業を選択できる、つまり好きなことを好きなだけできるんです。そうなった時、「自分はこういうことをやりたい」と、考えなくても言えるような大学生になって欲しいです。
国際交流のために留学したいとか、もちろん学問のことでも、私のように素朴な旅をしたいとかでも、なんでもオッケーです☆
勉強が大変でも、どうかそういう気持ちを殺さずに持っていてくださいね。
桜が散ってしまう前に、ぜひそんな気持ちを思い出してみてはいかがでしょう??
春に願いしあの夢を、かなえられる時がきっと来ます!!
それでは、新年度も頑張っていきましょう♪
何か困ったことがあれば、お気軽に特進スタッフを頼ってくださいね(^^)/
コメントする