ページを更新する ページを更新する

2017年10月20日 15:51

法学部生活

こんにちは!
ロースクール1年の麻薙です。

私事ですが、昨日雨の中、大荷物で履き慣れない靴を履き、待ち合わせに遅れそうで焦ってスマホを見ながら歩いていたら、階段を2段踏み外して捻挫しました...。
改めて思い返すと、これだけ条件が揃えば当然起こりそうなことですね。馬鹿でした。
皆さんも雨の日、荷物が多い日、新しい靴を出した日、急いでるときに歩きスマホは絶対しないようにしましょう!☹


さて、そんな馬鹿な私ですが、今までロースクールについて語りながら法学部の話をしていなかったことに気付いたので、今日は法学部の話をしたいと思います。

〇進振りについて
今年の進振りの定数は、全体407のところ、
第1段階 文Ⅰ264 理科4 全科類12
第2段階 文Ⅰ118 文Ⅱ・Ⅲ2 理科2
第3段階 文Ⅰ5
計 文Ⅰ387 文Ⅱ・Ⅲ2 理科6 全科類12
でした。
(第1段階で点数的に進学先が決まらなかった人が第2、第3と希望を提出して決まっていく仕組みです。)

ここ数年は第2段階の文Ⅰ生枠が底割れ(定員より希望者が少ないこと)しがちで、希望を出せば法学部に行けるという感じになっています。
一方で、文Ⅱ・Ⅲ生枠は毎年80点以上、理科も第1段階では80点以上(第2段階は年によりばらつきがあります)とまあまあ高得点が要求されます。
やはり法学部への進学を希望する人は、文Ⅰに行くのが進振り的には最も有利でしょう。

〇類について
法学部には学科は存在せず、3つの「類」が存在します。
第1類(法学総合コース):公務員、一般就職向けの広く法学を学ぶコース
第2類(法律プロフェッションコース):法曹、学者志望の法律を極めるコース
第3類(政治コース):政治学を学ぶコース
と以上のように分かれています。それぞれで必修科目が異なりますが、全類必修科目があったり、結局卒業のために色んな科目を選択科目として取らなければいけなかったり、転類も可能であったり、かなり実態は流動的です。

余談ですが、私の在学中は第1類は私法コース、第2類は公法コース、第3類は政治コースと呼ばれており、1類と2類の位置づけが逆でした。70代の方とも「1類です」と言って話が通じていたので、ちょっと残念...。

〇授業について
授業は進振り前の2年の夏学期から駒場で始まります。
しかもこれは全類必修科目なので、法学部進学希望の人は忘れずにとっておかなければなりません。
2年の冬学期の授業も駒場で行われ、夏冬の授業の期末試験は全て1月に本郷で行われます。
3年からは本郷で授業があります。

授業は基本的に大教室での講義形式、出欠なしです。
双方向的なやり取りはなく、ひたすら教授の講義を聞く形になります。
法学部では、経済学部や他大法学部のように2年単位で行われるゼミはありません。「演習」という名前で開講されるゼミは半年~1年しか行わず、ゼミへの帰属意識は希薄です。まれに歴代OBを招くゼミ総会を開くゼミもあります。

このような授業の性質上、法学部は個人主義的な雰囲気があります。
授業に出ない人もいますし、授業に出ていても友達が来なかったから1日誰とも喋らずに授業を受けていたら終わってしまったということもあります。
学科内で仲が良い理系とは対照的で、ちょっと悪印象を抱かれるかもしれませんが、
ラウンジで友達を介して新しい友達ができたり、後述するような辛い期末試験を通して友達との仲が深まったり、ゼミで新しい友達ができたりしますし、授業に出たいときに出て友達と話す適度な距離感はとても居心地が良いですよ!

〇試験について
法学部の試験は死ぬほど大変です!(笑)
週2回行われる4単位の科目が多く、通算26回分の試験対策プリントは少なくて400ページ、多くて800ページにもなります。
それを5~8個受けるので、試験の1ヶ月前には「試験前だ...やばい...」と言い出します。

成績は優上(1割以内)、優(3割以内)、良、可、不可がつきます。
優は全体人数の3割以内しかつけられないという規定があるので、優をとるのも難しいですし、
わかってないなと思ったら容赦なく不可をつける教授もいます。

そもそも法学部の授業内容は法律系ならば、司法試験対策にもなりうるほど専門的で細かく難しいです。政治学系の授業は、授業内容を理解することを要求するだけでなく、自分なりに分析して論ずることを求めてくる試験が多いです。

このように本当に死ぬほど大変なのですが、そうはいっても毎年きちんとみんな単位を取って卒業していきますから心配しすぎることはありません。
きちんと勉強して単位を取ったら、その知識は社会に出たときに必ず役に立ちます。
(法律はビジネスだけでなく日常生活でも使われますし、政治も私たちの生活に密接にかかわっていますよね。)

〇その他
卒論や3年→4年の進級要件はありません!
ただし、4年生で卒業に必要な単位数がそろっていなかったり必修科目を取っていなかったりしたら、容赦なく留年です。

卒業後の進路については以前まとめた記事をご覧ください!

近年、文Ⅰ生の法学部離れが進んでいますが、法学・政治学を学ぶことの重要性を日々実感しているので、少しでも法学部に興味を持ってもらえたら嬉しいです☺
| | コメント(0)

コメントする

月別 アーカイブ

2022年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30