お久しぶりです。文科Ⅱ類2年の平岡です。
9月に入り、残る夏休みも三週間ほど・・・
長いようであっという間に過ぎていく夏休みです。
さて、題名にも書きました通り、そろそろ2Aにむけて切り替えていかなければなりません。
私平岡は進振りの第一段階で無事経済学部に内定しましたので、2Aからは経済学部の必修の嵐です。
経済学部の2Aに取るべき必修は駒場でしか開講していないため、その単位を落とすと3年時に駒場に授業を受けに行く「駒バック」をしなくてはなりません。絶対に避けたいですね。
経済学部は他の文系の学部に比べて必修が多いらしく、週14コマが必修で埋まります。しかも一科目105分×2コマの210分授業。血流が悪くなりそうです。
2Sで週3コマだった私や、そのほか文ニートを謳歌していた人たちの生活が激変する未来がありありと見えてきました。
ましてや週3で1限(8:30開始)です。夏休み、部活が昼or夜、バイトも昼からで優雅に過ごしていた朝の時間(ほとんど睡眠タイム)が無くなってしまいます。早起きの習慣もつけないといけませんね。
1人暮らしの私は、3年からキャンパスが本郷になるため、家さがしも行わなければいけません。引っ越しは2月頃かな...色々準備が大変そうです。
あとは教科書を先輩から譲ってもらう、とかでしょうか。
入学時にも言えることですが、先輩に頼めば案外教科書は買わなくても手に入ります。
私なんて、再現答案で東進を含む各社様から頂いた図書カードがまだ余っています。
入学した暁には新歓時に仲良くなった先輩に頼んで見ると良いですよ~
準備することがたくさんありますが、2Aから始まる専門科目の授業が楽しみでもあります。
駒場の教養課程で授業を受ける中でみつけた、自分の興味があることを深く学べるのはいいですね。
気合いを入れて頑張ります。
と同時に、残りの夏休みもしっかり楽しみます!
コメントする