ページを更新する ページを更新する

2019年9月17日 18:14

常に全体像を意識しよう

はじめまして、文科Ⅰ類1年の石原威です。「いしはらい」じゃないです、「いしはらたける」です。

ブログには初の登場ですね。授業運営に入っているところをみたことがある、という人はもしかしたらチラホラいるかもしれません。

折角ブログを書くので、まずささやかながら自分の知名度上げ工作でもしておきます。今年の合格体験記の1ページめの奴です。ああ~、あいつかって感じになってくれたでしょうか?まあ、有体にいえば「合格体験記首席」ですよね。こうやっていうと大学の友人達には軽くあしらわれるのが常なんですけどね。エリートは常に孤独です。

さて、9月も折り返し地点を過ぎ、秋の訪れの近さを感じる日も少しずつ増えてきました。夏模試の返却も始まって、入試当日がいつかはくるという事実も、いよいよ皆さんの中で現実味を帯びてきているころかもしれません。

皆さんの現時点での学習目標達成度は、いかがなものでしょうか。この問いに明瞭な答えを返せるかどうかは、実は結構重要です。漠然と6割かな、とか、まだ3割くらいかも、というのではちょっと心許ないですね。本番までに自分がこなしたい作業量を把握できていないということですから。

まだ半年近くあるからなどといわず、ひと月単位でいいですから、自分が本番までにやりきりたいこと(問題集や講座など)をリストアップして、逆算的に配分してみてください。意外に時間がないことや、逆に時間が余りすぎてしまうかもしれないことに、多くの場合気付くと思います。大切なのは可視化することです。なにをやるべきで、なにが足りていないのかを明確にし、できれば一日単位のスケジュールにそれを落とし込んだ上で、受験生活の全体像を描く事。もうその日その日の気分で一日の勉強スケジュールを決めていて良い時期ではなくなりつつあります。ミクロな視点、つまり学習方法そのものが決定的に重要なのはいわずもがなですが、マクロな視点もしっかり持って今後の学習を進めていってほしいと思います。

我々スタッフは、どちらかというとこのマクロな視点から見た受験をサポートするためにいます。(もちろんミクロの方も精一杯お手伝いしますけど!) 今後の目途の立て方がうまく思い浮かばないとか、これでいいのか不安だという時には、是非相談してみてくださいね。
<script> function gce(EventLabel) { dataLayer.push({'event':'gtmClickEvent', 'EventLabel':EventLabel}); } </script>
| | コメント(0)

コメントする

月別 アーカイブ

2022年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30