ページを更新する ページを更新する

2020年11月29日 10:40

頑張ってる皆さんに

こんにちは、1年生スタッフの小西です。

大学ではちょうどA1タームからA2タームに移り変わったところです。ほとんどの科目がセメスター型なので授業内容はあまり変わり映えがしませんね... 
私の場合、唯一英語の授業が英語一列から英語二列S(FLOW)に変わりました。どんな授業かは宋君がまとめてくれているので是非そちらの記事を参考に~

この前FLOWの授業でTEDを数本見てくるようにという宿題が出されました。
TEDって皆さん知っていますか?様々な分野の専門家が英語で講演している動画なのですが、内容も面白くて英語の勉強にもなるので高1、高2生の方におすすめです。

さて、課題として見るように言われた動画の内容は「幸福」についてでした。受験勉強を頑張っている皆さんにとってもヒントとなるような気がしたので今日はその内容を紹介してみようと思います。


1. 一つのことに専念する
 
われわれ人間は何か作業をしていても別のことを考えてしまいがちです。仕事中であっても半分くらいはよそ事を考えているのだとか...
では実際にどのようなことを考えがちかと言いますと多くがネガティブなことです。心配なことや過去の後悔など。そのためどれほどしんどいことや退屈なことでも目の前のことに集中する方が精神的に良いそうです。
なので勉強するときは勉強に集中、食事のときは食事に集中、休憩中は休憩に集中(時間は事前に決めておきましょう)といったようにメリハリをつけるのがいいと思います。
ちなみにこれは私がふと思ったことなのですが、何かに集中するとそのことが楽しくなる気がしませんか? 楽しいから集中できるというのもその通りですが、最初はつらくても集中してやっていくうちに楽しくなるように思われます。私の高校の先生は「勉強が面白くないのは勉強をしていないからだ。」と言っていましたが、勉強が嫌だという人も今まで以上に集中して取り組んでみると新たな楽しさが発見できるかもしれません。


2. 幸福度は環境に依らない

幸せか不幸かというのはその人の境遇とはあまり関係がないそうです。極端な話ですが宝くじに当選した人と病気の人の幸福度には大した差が無いらしいですよ。では何が幸福度を決めているかというとその人の現実の受け止め方だそうです。つまりどれほど模試の成績が悪くても「~判定だしもうだめだ...」という嘆きを捨てて「自分は逆転サクセスストーリーの主人公だからこれから伸びるんだ!」と前向きな姿勢でいることが大切です。
受験直前期は特にくよくよしやすい時期だと思いますが、皆さんよく考えてみてください。3か月前分からなかったけれどもう分かることってたくさんありますよね?半年前、あるいは1年前を振り返ってみるとなおさら違いが分かるでしょう。たとえ気づいていなくても昨日の自分よりも今日の自分の方が賢くなっているのです! そのことを忘れずにこれからの勉強も頑張っていきましょう。
また、受験に合格したら東大でしたいことを想像することで陰鬱な気持ちを払拭するのもいいと思います。


少しは参考になりましたか? ちなみに幸せを感じると脳の働きが活発になって作業の効率も上がるそうです。一石二鳥ですね。受験生の皆さん、まだまだ時間はあります。これからの時期をしんどいことばかりだと思わず、自分の成長を楽しみながら頑張ってください。ではまた...☆

<script> function gce(EventLabel) { dataLayer.push({'event':'gtmClickEvent', 'EventLabel':EventLabel}); } </script>
| | コメント(1)

コメント(1)

初耳でした

コメントする

月別 アーカイブ

2022年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30