ページを更新する ページを更新する

2021年4月26日 19:45

東大で学ぶ生物

 はじめまして、理科二類2年の兵藤です。3度目の緊急事態宣言が出るなど不透明な日々が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。

 今日は生物学をやるために大学に行きたいと思っている読者のみなさんのために、私がこの1年ちょっと大学でどうやって生物学を学んできたかということを書いて行こうと思います。
 まず去年受けていた授業の中で最も力になったなと思った授業は、「生命の普遍原理に迫る研究体験ゼミ」という授業です。これは生物系の方にはもちろん、物理学の方面から生物を扱いたいと考えている皆さんにオススメしたいのですが、実際に研究室に入って半年間研究をやってみるという授業です。私はデジタル生物の進化実験を行って進化の普遍原理を追及するというテーマで研究を行いましたが、東大教授!直々に指導をしていただいて研究をしたことで色々な面で成長することができました。これぞ東大という感じがするので、是非入学後は検討してみてください。

 いやいやデジタル生物の研究なんてプログラミングの知識がないとダメなんでしょう?と思った皆さん、安心してください。アドバンスト理科という科目の1つの講義ではPythonを利用しながら生物の進化について学ぶことができます。私はプログラミングなんて大学に入るまで触ったことがなかったのですが、実習を通して身に付けることができました。単純に先生の話がとても面白いのですっごくお薦めの授業です。

 授業紹介ばかりしていても飽きてしまうかと思うのでラスト1つ、これは現在進行形で取っている授業ですが、駒場キャンパスに生息する蟻を調査するという授業を取っています。私の蟻愛を語ると字数オーバーしてしまうので省略するとして、普段からフィールドに出て蟻の研究をしている、有名な先生と蟻採集を通じてお話を聞けるというのはすごく楽しいです。

 最後に授業以外で1つ、普段の生物の勉強の話をします。これも東大ならではという感じなのですが、生物系に興味がある数人とゼミというものを開催して、各自が読んできた生物系の論文についてディスカッションをするというゼミをやっていました。ディスカッションを全て英語にしたらあまりにも負担が大きすぎて最近は開催できていませんが、自分の興味のある論文を説明できるまで読み込むこと、あまり興味のない分野の論文の話を聞いて説明するといった試みはすごく知識を広げてくれました。

 長くなりましたが、東大に来れば生物系の実習系の授業も多いですし、生物と英語の力がある同期と高め合うことも出来ます。東大に来て一緒に生物やりましょう!!
<script> function gce(EventLabel) { dataLayer.push({'event':'gtmClickEvent', 'EventLabel':EventLabel}); } </script>
<script> function gce(EventLabel) { dataLayer.push({'event':'gtmClickEvent', 'EventLabel':EventLabel}); } </script>
<script> function gce(EventLabel) { dataLayer.push({'event':'gtmClickEvent', 'EventLabel':EventLabel}); } </script>
| | コメント(0)

コメントする

月別 アーカイブ

2022年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30