この体験記の関連キーワード
自分に合った正しい計画の立て方を見つけ、悩んだら担任助手の方に相談すると良い
入学してからは自分の基礎力の無さを突きつけられる日々で、特に苦手科目の英語は文章中に分からない単語がありすぎてちっとも読めませんでした。ところが高速マスター基礎力養成講座をほぼ毎日活用したおかげで一気に単語力が上がり、長文でつっかかることが減りました。今まで計画を立てることを避けてきた私は合格報告会で計画を立てることの重要性を知り、勉強計画を正しく立てるようになりました。すると、やらなければならないことが明確になり、また勉強の進度で迷ったり焦ったりすることが少なくなりました。私のように面倒くさくて立ててなかったり、立てていても自分に合ってない計画の仕方をしていてはものすごくもったいないです!自分に合った正しい計画の立て方を見つけ、悩んだら担任助手の方に相談すると良いと思います。
高3の6月に慶應義塾大学薬学部の過去問を1年分解きました。もちろん点数はダメダメでしたが、それよりも目指すべきゴールを早い段階で知ることができたのが個人的にはとても大きかったです。模試の判定などでは到底届きそうもない成績だった私は過去問を分析し、最短ルートで点数を伸ばすことをひたすら考えました。夏休みは慶應薬の問題が解けるようになるために自分に足りないものを問題集等でどんどん身に付けていくことに多くの時間を割きました。またメンタル面で落ち込んだ時は担任の先生や担任助手の方に相談していました。
今振り返ると担任の先生、担任助手の方の存在は自分の受験にとってとても大きかったと思います。受験においてメンタルの維持はとても重要です!中々難しいですが、自分で自分のメンタルの保ち方を把握しておくとかなり楽になると思います。辛いことも多いですが、第1志望校合格に向かって頑張ってください!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
本当に必要な講座をピックアップしてくださった。
模試後の面談で反省を踏まえ次のために何をすべきか一緒に考えてくださった。
第一志望者の中で何位なのかが分かるから。
Yes
招待講習を受けた際に映像による授業が自分に合っていると思ったから。部活や定期テストと両立しやすいと思ったから。
勉強の息抜き、コミュニケーションの場。
部活でよく行っていた自己分析は、成績を上げるにはどうしたらよいか考える際に役立った。
公開授業は習ったことのない先生から教わることができて楽しかった。
定期テスト前、模試後友達や担任助手の方に話を聞いてもらった。
同じ志望校を目指す友達
医療系に興味があり薬学部にした。目標は高くと慶應義塾大学にした。
最大の試練
将来は化粧品開発に携わり、大学で学んだ薬学の知識を用いて美容業界の発展に貢献していきたいと考えています。
高速マスター基礎力養成講座
基礎の定着、特に英単語力がとても上がったから。
過去問演習講座
共通テストも私大も10年分解くことで、形式にかなり慣れることができたから。
担任指導
勉強の相談やメンタル面でも支えになったから。
【 難関化学 無機・有機化学演習 】
各テーマごとに重要事項が全て詰まったテキストでとても見やすく良問揃いだから。
【 渡辺勝彦の有名難関大<逆転合格>へのスーパー総合英語 】
英語長文を読む概念そのものを覆してくれる講座で、私にはとても合っていた。
【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
解説授業では問題へのアプローチ方法を的確に教えてくれるから。