この体験記の関連キーワード
たくさんのことを学べたので受験を経験できて良かった
私は卓球部に所属していて活動が週6日あったので、自分の都合の良い時間に塾に行けるというところがとても自分に合っていました。また、対面授業じゃなくても分かりやすいプロの授業を何回も見ることができるので、とても魅力的だと思いました。
私は、国語と英語と日本史の三教科の講座を取っていましたが、特におすすめの講座が三つあります。一つ目は「的中パワーアップ古文」です。わかりやすい解説を聞くことができるので、古単語や文法、文章題などまでできるようになりました。また、テキストにたくさんの復習問題がついているので、何度も復習することができます。
二つ目は「スタンダード日本史」です。私は日本史がなかなか覚えられなくて苦手でしたが、基礎的なことから入試レベルの知識まで、語呂合わせなどを使いながら教えてくれる授業で、とても面白いので苦なく授業を受けられます。
三つ目は「飛翔のための英文読解」です。構文を分かりやすく解説していて、それを理解することで長文もすらすら読めるようになるのでおすすめです。
また、東進の担任指導もとても受験勉強の支えになりました。担任の先生は、面談で急に推薦を受けたいと言った時もすぐに対応してくださり、私に合った講座を紹介してくださいました。担任助手の方は、毎回の模試の後やチームミーティングの際に自分の受験経験の話を交えながらアドバイスをくださって、気軽に相談することができました。
そして、東進は共通テスト本番レベル模試が年間に6回もあるので、共通テスト本番は安心して解くことができました。そのほかの早慶上理・難関国公立大模試などの全ての模試に分かりやすい解説授業がついているので、復習をしっかりすることができました。
これから東進で受験する方は、担任の先生方としっかりコミュニケーションを取って計画を立てたり東進の模試を毎回しっかり受けるなどして、東進のメリットをたくさん活用するのが良いと思います。東進で受験をして、たくさんのことを学べたので受験を経験できて良かったなと思います。
大学では、受験勉強で身についた知識や習慣を忘れずに、さらに学びを深めていきたいです。また、さまざまなことに積極的に挑戦し、充実した生活を送りたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
担任の先生は、面談で急に推薦を受けたいと言った時もすぐに対応してくださり、私に合った講座を紹介してくださいました。
担任助手の方は、毎回の模試の後やチームミーティングの際に自分の受験経験の話を交えながらアドバイスをくださって、気軽に相談することができました。
分かりやすい解説授業がついているので、復習をしっかりすることができました。
Yes
受験勉強を始めようと思い色々な塾を検討しましたが、映像による授業のシステムにひかれて東進に決めました。私は卓球部に所属していて活動が週六日あったので、自分の都合の良い時間に塾に行けるというところがとても自分に合っていました。また、対面授業じゃなくても分かりやすいプロの授業を何回も見ることができるので、とても魅力的だと思いました。
毎週会って一緒に計画を立てることでやる気が出ました。
効率よく行動する力です。
受験前は辛かったが、皆も頑張っているので頑張れました。
友だちと話すことです。
担任の先生におすすめしてもらったからです。
大変でした。
【 スタンダード日本史B PART1 】
私は日本史がなかなか覚えられなくて苦手でしたが、基礎的なことから入試レベルの知識まで、語呂合わせなどを使いながら教えてくれる授業で、とても面白いので苦なく授業を受けられます。
【 的中パワーアップ古文(標準編) 】
わかりやすい解説を聞くことができるので、古単語や文法、文章題などまでできるようになりました。また、テキストにたくさんの復習問題がついているので、何度も復習することができます。
【 飛翔のための英文読解講義(標準) 】
構文を分かりやすく解説していて、それを理解することで長文もすらすら読めるようになるのでおすすめです。