ページを更新する ページを更新する

合格

2542人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

慶應義塾大学
文学部

no image

写真

川原摩耶さん

東進ハイスクール自由が丘校

出身校: 東京都 私立 田園調布学園高等部

東進入学時期: 高2・4月

所属クラブ: ダンス部

早慶上理難関国公私大模試

この体験記の関連キーワード

ホームルームで自分の志望校への強い気持ちを確認した

 私が東進に入学したのは高校2年生の4月でした。大好きな兄が通っていたことがきっかけでした。当時は受験の厳しさを知らないまま入学しましたが、初めて共通テスト本番レベル模試を受けたとき、志望校と自分の実力の差を知り本当に落胆したのを覚えています。思うように成績が伸びませんでしたが、定期的に行われるホームルームで毎回自分の志望校への強い気持ちを確認していました。また、担任の先生や担任助手の方々によるサポートのおかげでモチベーションを維持し続け最後まで駆け抜けることができました。

私は受験期に大切にしていたことがあります。一つ目は、常にポジティブ思考でいることです。私は一度ネガティブなことを考えてしまうと、不安なことがどんどん思い浮かんで何も手に付けられなくなっていました。模試の結果が悪かったり風邪を引いてしまったりしても、これは何か良いことが起きるサインだ、などと前向きな姿勢を保ち、切り替えていました。これのおかげで、本番力を出し切れたと思います。

二つ目は、たまに自分にご褒美をあげることです。ある程度勉強が習慣化されてきたら、少し休む時間を作るといいと思います。好きなことをしてみたり、一日だけ自分を褒めてあげる日を作るなど上手く気分転換することで、集中力を保つことができました。

三つ目は、周りへの感謝、自分の置かれた環境に感謝することです。私は普段、なんの不自由もなく暮らせていますが、世の中には受験したくてもできない高校生、塾に通うことのできない高校生がたくさんいます。学校に通い、更に東進にまで通わせてもらっているこの恵まれた環境について考えると、志望校に合格することは簡単なことのように思えてきたことがありました。何かあればすぐに相談できる相手がいて、一緒に頑張れる友達がいて、自分が最大限努力できる環境を提供してもらっている、そのことを忘れずに日々過ごせば、自ずと自分の夢が近づいてくると思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
その他を選んだ場合はこちらに記入して下さい。
A.

兄が通っていたから。

Q
東進を選んだ理由
A.

映像による授業に惹かれたから。

Q
東進のおすすめは?
慶應義塾大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2