この体験記の関連キーワード
私は高校一年生から東進に入り、早いうちからコツコツと勉強する習慣を身につけていました。
まず、私は様々な東進のコンテンツを活用するなかで、勉強はこんなにも楽しいものなのだと感じました。高速マスター基礎力養成講座ではゲーム感覚で取り組むことができ、勉強が苦には決して感じませんでした。気付いたら英単語を修得しており、英語力向上へ繋がっていました。講座では渡辺先生のスーパー総合英語や今井先生のB組がとても面白く、次の講座を早く受講したいと思うほどでした。また日々の積み重ねが重要であると痛感しました。
共通テスト本番で常に安定して点数が取れていた英語で大失敗してしまいましたが、英検利用で出願していたため合格を頂いた大学もあり英検など取得していてよかったと思いました。今頑張っていることはきっと未来の自分のためになると思います。低学年のうちにやれることは沢山あるので検定試験などに積極的にチャレンジしたりすることが大切です。またこのように英検利用や得意科目の配点が高い入試方式を取り入れるなど自分に合った方式を探すのも良いと思いました。
そして東進のチームミーティングで他校の友達と刺激し合い、共に頑張ったのも良い思い出です。勉強が苦痛になった時も仲間が勉強している姿を見て、気持ちを奮い立たせることができました。担任の先生や担任助手の方には不安なことがあったらすぐに相談をしてその度に的確なアドバイスを頂きました。担任の先生をはじめとする多くの先生や仲間が支えて下さったからこそ、受験を乗り越えられたと思っています。本当に感謝しています。受験を終えた今でも東進のブースで勉強したいと思うほど、素晴らしい環境だと思います。東進で学んだことを生かして、これからは前向きに様々なことにチャレンジしていきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
詳しく受験についての情報などを教えて下さったり、受験校についてもアドバイスを頂けて本当に助かりました。
受験直前に気持ちが不安定になった時に励ましの言葉を下さったりメンタル面でサポートして頂きました。
共通テストの傾向を知るのに役立ち、年に数回模試があるので自分の伸びしろを確かめることができました。
Yes
東進に見学へ行かせて頂いたとき、私が求めていた環境だと直感で感じ、その後すぐに入会を決めました。
チームミーティングごとに対抗するイベントがあり、賞をとるために必死に頑張ったことが印象に残っています。
部活があったので隙間時間を使って勉強をするようになれたことはよかったです。
勉強への意欲が高まりました。
受験直前は眠れない日もあったほど不安な毎日を過ごしていましたが、担任の先生や担任助手の方々とお話しすることで前向きになれました。
仲間の勉強している姿を見たり、受験応援メッセージを使い古した参考書に書いてもらい、やる気がなくなった時に読んでいました。
自分の興味のある分野が学べるから。
受験は辛いけれど、サポートして下さった先生や仲間、家族の大切さに気付くことができました。東進という素晴らしい環境で勉強できたことに感謝したいです。
英語とフランス語を学び、グローバルに活躍したいです。
高速マスター基礎力養成講座
英単語などの基礎は疎かにしないことが大切だから。
チーム制
仲間と共にモチベーションを高め合うことができ、受験は孤独ではないと感じたから。
担任指導
何度か志望校を変更した際にも真摯に相談にのって下さったから。
【 今井宏の英語B組・実力アップ教室 】
授業内容も面白く、何度でも受講したいと思うほど役にたったため。
【 早大古文スペシャル 】
古文に関する知識や常識がこのテキスト一冊に全て凝縮されているから。
【 現代文トレーニング 】
現代文の基礎から教えて下さり、読解力が上がったから。