この体験記の関連キーワード
この経験はこの先の人生でかけがえのないもの
まず、合格することができて本当に安心しています。「合格」という二文字を見るために多くの時間と労力を使いました。その努力が結果として報われたことはとても嬉しいです。高校2年生から本格的に勉強を始め、様々な困難を乗り越えこの結果を得ました。
この場で皆さんに述べたいことはいくつかありますが、絞って二つだけにしようと思います。まず一つ目に、取れる資格や出来る経験はなるべく早く行うということです。僕自身を例として挙げると、僕は高校3年生の6月に英検準一級を取得することが出来ました。この出来事は僕の受験をとても良い方に進めてくれました。
実体験として、僕は準一級を取得したことにより、立教大学を初めからアドバンテージを持っている状況で受験に臨むことができました。私立文系だったので、立教大学を受験出来ることは、精神的にも受験の結果的にも非常に大きな意味を持っていました。また、早稲田なども英検を用いる試験方式を設けているため非常に受験をやりやすく終えることができました。また、高校2年生の3月に行った短期留学で本場の英語に触れるなどの経験も受験に良い刺激を与えてくれました。
そして、二つ目は諦めないことです。受験や模試などは如実に他人との差を明らかにします。その為、途中で心が折れそうになることや、勉強を諦めたいと思うことも多々ありました。しかし、その経験無しでは皆さんが望んでいる結果は訪れません。受験勉強で学ぶことは勉強についてだけでなく、挫折への対処の方法やメンタルの向上にも大きな役割を果たします。この経験はこの先の人生にかけがえのないものとなると僕は思います。
色々と述べましたが、皆さんに伝えたいことは、受験について真剣に向き合い、折れない心を持って欲しいということです。皆さんの努力が実を結ぶことを願っています。
この場で皆さんに述べたいことはいくつかありますが、絞って二つだけにしようと思います。まず一つ目に、取れる資格や出来る経験はなるべく早く行うということです。僕自身を例として挙げると、僕は高校3年生の6月に英検準一級を取得することが出来ました。この出来事は僕の受験をとても良い方に進めてくれました。
実体験として、僕は準一級を取得したことにより、立教大学を初めからアドバンテージを持っている状況で受験に臨むことができました。私立文系だったので、立教大学を受験出来ることは、精神的にも受験の結果的にも非常に大きな意味を持っていました。また、早稲田なども英検を用いる試験方式を設けているため非常に受験をやりやすく終えることができました。また、高校2年生の3月に行った短期留学で本場の英語に触れるなどの経験も受験に良い刺激を与えてくれました。
そして、二つ目は諦めないことです。受験や模試などは如実に他人との差を明らかにします。その為、途中で心が折れそうになることや、勉強を諦めたいと思うことも多々ありました。しかし、その経験無しでは皆さんが望んでいる結果は訪れません。受験勉強で学ぶことは勉強についてだけでなく、挫折への対処の方法やメンタルの向上にも大きな役割を果たします。この経験はこの先の人生にかけがえのないものとなると僕は思います。
色々と述べましたが、皆さんに伝えたいことは、受験について真剣に向き合い、折れない心を持って欲しいということです。皆さんの努力が実を結ぶことを願っています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
校舎長や担任助手の方々が大変親身になって助けてくれたこと。
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
受験戦略について
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
他人との比較ではなく、志望校との比較を心掛けること。
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
大手予備校なので、信用できると思ったから。
Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
メンバーとの切磋琢磨
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
忍耐力
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
ひたすら勉強する
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
人生の中間テスト
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 ダイナミック英文法講義 】
英文法を深く理解できるから。