この体験記の関連キーワード
大学受験はかなり時間が短いからこそ、計画的な早期対策がおすすめ
僕にとって大学受験はかなり難しいものでした。思うような模試の結果を残せず不安ばかりが募ってしまい、共通テスト前が全受験期で一番精神的に追い詰められていました。自らのこだわりすぎる性格のせいで、初受験の不安だけでなく、準備不足への不安もあったからです。後輩の皆さんはせめて準備不足の不安だけでも除けるように計画的な過去問演習をおすすめします。
本番に関して後悔は残りませんでした。しっかりやりきれたかもしれません。大学受験はかなり時間が短いです。だからこそ、計画的な早期対策をおすすめします。もし、ただやることリストをこなすだけで満足しているようならば変えた方がよいかもしれません。例えば、その努力がどういう効果をもたらすか、どのレベルまで仕上げる必要があるか、どのくらいの頻度で復習すればよいかなど、より具体的にしていくことが出来ます。練習でできないことは緊張している本番ではますますできなくなってしまうので、本番で実行したいことは練習でも実行してみてください。
試験の攻略は様々です。どの手段を取っても楽なことはありません。ですが、きちんとした計画を組み立てられればそこまで難しいこともありません。後輩の皆さんも全力で試行錯誤して、全力を試験にぶつけてください!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
計画性の大切さを学んだ
怠惰な自分の目を覚ましてもらった
直前期で対策すべきことが厳選できた
Yes
自分で計画を立てられて先取り学習ができるから。
学習進捗を聞いてモチベーションにしていた
どんなに逆境でもあきらめないこと、粘ること
大学受験の規模の大きさを学んだ
人生の選択肢を学んだ
共通テスト前。忘れるぐらい演習した
自分のポテンシャルを信じること
自分のやりたい学問とマッチした
人生で絶対乗り越えなければならないことの一つ
日本経済の一端を支える
志望校別単元ジャンル演習講座
自分に合った演習が選べるから
過去問演習講座
自分の得点を客観的に判断できるから。
東進模試
頻度が高く、モチベーションになる
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
古い過去問なども網羅していたので、志望校対策に必要だった
【 高2ハイレベル現代文トレーニング 】
現代文の考え方を林修先生と楽しく学べた