この体験記の関連キーワード
分からない問題を一緒に考えてくれたり、アドバイスをくれたりする友達の存在は大きな助けになる
今この文章を読んでいる人はきっと勉強に疲れて気分転換に読んでいるのではないかと経験則に基づいて推察しています。そんな人には東進で友達を作る、又は友達と東進に通うことをお勧めします。友達とくると休憩してしまうという人もいると思いますが、ちょっとぐらい友達と喋っても合否には影響しません。おしゃべりしすぎて罪悪感を感じ始めたら勉強に戻りましょう。それよりも分からない問題を一緒に考えてくれたり、アドバイスをくれたりすることは大きな助けになります。
将来、特にやりたいことはないですが大学に行ってからやりたいことを見つけるためにも、やりたいことを探すためにもなるべく頭のいい大学にいったほうがいいんじゃないかなと思っています。やりたいことがあればそれに合った大学に行くべきですが、やりたいことが見つかっていない人も多いと思います。ぜひ最大限の努力を日々続けていくことができるように願っています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
具体的に何点を取って合格点に到達するのかを考えたこと
共通テスト1ヶ月前にまだ伸びるか不安になった時に励ましてもらったこと
Yes
友達に誘われたから
友達と頑張ることでスランプを脱しました
友達と一緒に東進に通うこと
偏差値順で決めました
すべての人がwin-winとなる社会づくりを目指したいです
高速学習
高速学習は皆に適しています
志望校別単元ジャンル演習講座
多くの過去問があり、普通では手に入らない年度まで解けます
東進模試
早く返却があること
【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(応用) 】
実践的な数学を身につけることができます
【 難関物理 PART1 】
三宅先生の話が分かりやすく、学校の授業との相乗効果で理解が深まりました