この体験記の関連キーワード
東進の過去問演習講座共通テスト対策に早い時期から取り組むことをお勧めします
九州大学に合格するためにやるべきことが多すぎて何の勉強をすればいいのかわからないという人も多いと思いますが、何よりも共通テストで十分に得点できるように対策するのが一番大事だと思います。なぜなら九州大学は二次試験が難しいうえに他の旧帝大の大学よりも比較的共通テストの配点が高く、共通テストで失敗したときに二次試験で挽回することが難しいからです。
共通テストの独特な出題の仕方に慣れるには時間がかかりますが、共通テストの過去問を解いては復習するというサイクルを何度も繰り返すことでだんだんと共通テストの形式の問題がすらすら解けるようになってきます。そのため東進の過去問演習講座共通テスト対策に早い時期から取り組むことをお勧めします。また、共通テスト本番レベル模試も全志望者の中での自分の今の立ち位置を把握するのに非常に役立ちます。また、僕は過去問演習講座共通テスト対策をするときも過去問演習講座国立二次私大対策をするときも演習をした後の復習にしっかり時間をかけました。
これらの講座や東進が主催する模試の復習の際には東進の講師方による解説授業を活用しました。解説授業では問題の解説だけでなく基本事項の確認やその問題に関連する発展内容に踏み込んだ説明も行われるので、受験で役に立つ知識をたくさん身につけることができました。解説授業をフル活用するたびにあらゆる模試の成績がどんどん上がっていったので、皆さんにもぜひ東進の講師方による解説授業を有効活用してもらいたいです。
加えて、僕は東進の校舎にいる担任の先生との面談でアドバイスされたことを実行することも大事なことだと思います。僕が在籍していた校舎では担任の先生が面談のたびに僕の模試の結果や学習状況に応じて的確なアドバイスをしてくださったので、そのアドバイスを参考にすることでその後の学習の方針が立てやすくなりました。皆さんが在籍している校舎の担任の先生も皆さんの学習状況を細かく把握してくださっているので、その担任の先生からのアドバイスは皆さんが学習を進めるにあたって非常に役に立つと思います。そういったアドバイスは積極的に参考にしてみましょう。
最後に、僕は自分の力だけでは絶対に九州大学に合格することはできなかったと思います。僕を支えてくださった東進・学校の先生方、そして家族にこの場を借りて感謝します。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
模試の結果を教科ごとに確認してくださり、どの教科のどの分野を特に力を入れて復習するべきか示してくださること
共通テスト形式の問題で自分が苦手な教科や単元を把握し、そのような弱点を克服するために何を勉強すればよいか把握するのがいいと思います
兄弟が通っていたから
わかりやすい映像による授業を自分の好きな時間に視聴できるから
高校3年生の夏休みにどの教科に取り組んでもいい結果が出ない時期がありましたが、腐らずに演習と復習をひたすら繰り返すことで乗り越えました
自分が第一志望校に合格して自分や家族、先生や周りの人が喜ぶ姿を想像することで勉強のやる気を上げました
旧帝大の大学に行きたい気持ちがあり、また以前から九州地方に住んでみたいと思っていたから
一度迷い込むと終わりがなかなか見えないが、努力し続けることで解決策が見つかり必ず出口が見えてくる、長いトンネルの連続のようであり人生の縮図のようなもの
変わりゆく世界の基準に対応し、世界に通用するモノを作り出すことに貢献していきたい
【 過去問演習講座 九州大学(全学部) 】
九州大学の入学試験の各教科の傾向を知ることができ、解説授業で実力講師陣のわかりやすい説明を聞くことができるから
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
共通テストの各教科の傾向を知ることができ、解説授業で実力講師陣のわかりやすい説明を聞くことができるから
【 基礎からの的中パワーアップ古文 】
古文の文章を読むうえで必要となる文法や古文単語のもっとも覚えやすい暗記のしかたを知ることができるから