この体験記の関連キーワード
周りで頑張っている人を見ると勝手に勉強してしまう
僕は硬式テニス部の部長として活動していて、高校三年生の六月まで週三日で活動していました。他の人と比べるとそこまで大変ではありませんでしたが、東進につくのが八時ぐらいだったので、今日は行かなくてもいいやとなってしまう日もありました。今東進に通っている人はまず登校する習慣を作るべきです。やる気がない日でも登校して、周りで頑張っている人を見ると勝手に勉強してしまうはずです。
僕は古文が苦手で、単語文法常識が何も入っていなかったのですが、入試でも戦える自信がついたのは、「基礎からの的中パワーアップ古文」です。この講座では九十分があっという間に感じるほど、先生と一緒に声に出しながら楽しく分かりやすく学ぶことができます。この講座は復習用のページがあるので、家に帰って復習するときに、もう一度自分で授業するようにすることで力をつけることができました。
また他にも「共通テスト本番レベル模試」と「志望校別単元ジャンル演習講座」がおすすめです。「共通テスト本番レベル模試」は、二か月に一回行われて、去年の合格者と今の自分の立ち位置を比べて、今何をするべきかを把握することができます。
「志望校別単元ジャンル演習講座」では、自分の志望校に特化した対策をすることができました。僕の場合英語の会話文が出題される大学は、志望校別単元ジャンル演習講座で量をこなすことでできるようになりました。集団指導では、自分だけに特化した内容ができないので、一人一人に合った最適な勉強ができる、これが「東進」の強さだと思います。
月に一度あった合格作戦打ち合わせで、今の自分の状況を担任の先生と共有することで、不安を感じずに勉強することができました。そしてチームミーティングでは同じように勉強している仲間と話すことで、危機感を感じながら自分を見直して切磋琢磨しあいながら頑張ることができました。
受験へと向かっていく皆さんは、これから不安を感じたり、やる気が出ないときもあるかもしれません。最後まで絶対に自分を信じてください。最後まで諦めなかった人が合格します。僕は最後の受験日に合格することができました。
気持ちを切らすことなく諦めずに最後まで粘るという力を東進で手に入れることができたので、この力をこれからの人生でも生かしていきたいです。東進で勉強している皆さん、やってきたことに後悔しないように、一日一日勉強頑張ってください!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
自分の気持ちがたるんでるときに面談で自分に危機感を感じ気持ちを切り替えるきっかけになったこと。
授業で分からないところがあった時に丁寧に教えてくれたこと。
Yes
一人一人自分のペースや志望校に合った最適な学習をすることができるから。
単語テストでお互い高得点をとれるように高速マスター基礎力養成講座を頑張ったこと。
団体で行動することで支えあいの心が身についた。
一年後の自分を想像しながら辛い時でも自分を信じ続けた。
音楽を聴いてリフレッシュすること。
将来学びたい分野から逆算して考えた。
一人でやっているようでみんなに支えられているもの。ゴールが見えないもの。
今の自分で満足せずにまだ何かできるのではないかと常に挑戦し続けたい
高速マスター基礎力養成講座
何回も何回も反復してやるため、嫌でも勝手に覚えることができた。
志望校別単元ジャンル演習講座
優先してやるべきところを教えてくれたので今何をするべきか逆算しながら勉強できた。
東進模試
今の自分と合格した先輩とを比べることで立ち位置を確認することができた。
【 基礎からの的中パワーアップ古文 】
時間があっという間に感じるほど楽しく学ぶことができて、復習もしやすく古文に苦手意識がある人にはおすすめ。