林修先生をはじめとする一流講師陣の授業に無料で招待 東進 高3部活生特別招待講習4/22(火)申込受付開始 高3生の【両立】と【急追】を応援! 東進ならではの部活生カリキュラム
2025/04/23
カスタム検索
これは、プロ野球で初の2000本安打を達成し、巨人のV9時代の監督を務めた川上哲治の言葉です。
「打撃の神様」といえば川上哲治といわれるほどの成績を残した川上ですが、巨人入団当時は投手としての才能を認められての入団でした。最初の5年間は二刀流の状態で活躍し、投手成績では11勝9敗、野手成績では二度の首位打者を獲得するなど、どちらにおいても輝かしい成績を残しました。
6年目からは野手として活躍し、プロ16年目にはプロ野球史上初の2000本安打を歴代最速である1646試合で達成した川上ですが、努力の天才でもありました。「ボールが止まって見えた」これは川上が打撃練習中に残した名言で、黙々とバットを振り続けた結果、雑念を振り払い新境地に入ったことを意味しています。
川上は、これ以外にも努力にまつわる名言をいくつも残しています。「勉学や向上の道すがらの努力や苦労には、何ひとつ無駄はない」、「努力に際限などない。努力していると思っている間は本当に努力しているのではない」。川上が残した言葉からは、とびぬけた努力が伺えます。
どんな輝かしい功績にも、努力はつきもので、避けては通れないものです。先を急ぎ、実践を見据えた練習や勉強を行っても、基本を疎かにしていては、成長は見込めません。急がば回れともいうように、最後に勝利を掴み取るのは、どれだけ遠回りしても、努力を疎かにせず基本を大事にした人なのではないでしょうか。
この格言の
コメントを書く/見る
当サイトでは、サイトの内容に関する感想や、Proverb・格言に関する心温まるエピソードを募集しております。ぜひご投稿よろしくお願いいたします。
選択してください
※必須
ペンネーム
※任意
※コメント後、反映までにお時間がかかります。
※誰かを著しく傷つけたり攻撃したりするような、コメントポリシーに反するコメントは掲載されない場合があります。詳細はこちらのお知らせをご覧ください。
閉じる
川上哲治
川上 哲治(かわかみ てつはる(現役時代は「てつじ」)、1920年(大正9年)03月23日 - 2013年10月28日)は、熊本県球磨郡大村(現:人吉市)出身のプロ野球選手(内野手、投手)・監督、野球解説者。
(wikipediaより一部抜粋)
2025/04/23
2025/04/23
2025/04/14
2025/03/31
人物リスト
●あ行の人物
●か行の人物
●さ行の人物
●た行の人物
●な行の人物
●は行の人物
●ま行の人物
●や行の人物
●ら行の人物
この格言の
コメントを書く/見る