林修先生をはじめとする一流講師陣の授業に無料で招待 東進 高3部活生特別招待講習4/22(火)申込受付開始 高3生の【両立】と【急追】を応援! 東進ならではの部活生カリキュラム
2025/04/23
カスタム検索
この言葉を残したのは、フランスの啓蒙思想家・法学者であり、三権分立の創始者であるシャルル・ド・モンテスキューです。彼はジョン・ロックの影響を受け、イギリスの政治制度を模範に三権分立・立憲君主制を説き、絶対王政に批判的立場をとりました。主著としては、ロックの考え方に依拠して社会の基本的な構造を見直した『法の精神』があります。
みなさんには、何か成し遂げたいことがありますか。モンテスキューは、この言葉を通して、そのためには大胆な冒険者でいる必要があると諭しています。そもそも冒険者とは、危険な状態になることを承知の上で、成功するかどうか成否が確かでないことを、あえてやってみる人のことを言います。危険で不確かなことを率先してやってみることは、そう簡単にできることではないでしょう。しかし、これができれば過去の偉人たちのように何か偉大なことを成し遂げることができるかもしれません。
過去に偉大なことを成し遂げた人々の多くは、自身の身の危険を顧みず、マジョリティーに立ち向かったり、研究に明け暮れたりしていました。モンテスキューのこの言葉通り、彼らはみな大胆な冒険者だったと言えるでしょう。私たちもそんなチャレンジ精神を見習って、果敢に挑戦していきたいですね。
このProverbの
コメントを書く/見る
当サイトでは、サイトの内容に関する感想や、Proverb・格言に関する心温まるエピソードを募集しております。ぜひご投稿よろしくお願いいたします。
選択してください
※必須
ペンネーム
※任意
※コメント後、反映までにお時間がかかります。
※誰かを著しく傷つけたり攻撃したりするような、コメントポリシーに反するコメントは掲載されない場合があります。詳細はこちらのお知らせをご覧ください。
閉じる
シャルル=ルイ・ド・モンテスキュー(Charles-Louis de Montesquieu、1689年01月18日 - 1755年02月10日)は、フランスの哲学者である。本名は、シャルル=ルイ・ド・スゴンダ (Charles-Louis de Secondat, baron de la Brède et de Montesquieu) で、ラ・ブレード(フランス語版)とモンテスキュー (Montesquieu) を領地とする男爵 (baron) でもあった。
(wikipediaより一部抜粋)
2025/04/23
2025/04/23
2025/04/14
2025/03/31
人物リスト
●あ行の人物
●か行の人物
●さ行の人物
●た行の人物
●な行の人物
●は行の人物
●ま行の人物
●や行の人物
●ら行の人物
このProverbの
コメントを書く/見る