新学年になる前の“今”がチャンス!入試対策・成績アップ・高校準備 東進の特別招待講習 開講中90分授業×5回ほかの講習を最大4講座無料で受けられる 3/1(土)4講座招待締切迫る![3/27(木)最終締切]
2025/02/27
カスタム検索
アメリカの発明家として知られるトーマス・エジソンの言葉です。
エジソンは、生涯においておよそ1300もの発明を行い、数多くの特許を取得した発明王として世界的に知られています。同時に、ゼネラル・エレクトリック(GE)社を設立した企業家として、またリュミエール兄弟と並ぶ映画技術の父としても有名です。
数々の偉業が評価され、研究所のあった地名にちなんだ「メンロパークの魔術師」という異名がとられたりもしています。
I am not discouraged, because every wrong attempt discarded is another step forward.
この言葉にはエジソンの失敗に対する考え方が色濃くあらわれています。エジソンの電球の発明の裏には約2000回の試行錯誤・失敗があります。つまり諦めず目標に向かって取り組み続ける限り、その過程での失敗は成功への指針であり、諦めた瞬間が本当の失敗なのです。失敗なくして成功はない、そう考えるからこそエジソンは失敗に失望しなかったのでしょう。
失敗を恐れる、あるいは失敗してしまったことで道半ばで諦めてしまうことの多いのではないでしょうか。しかしその考え方はエジソンにしてみれば間違いです。
失敗に対する見方を変えて、チャレンジ精神を忘れずに挑戦を続けることが大事なのです。その過程での失敗はあなたの可能性を広げる指針になるはずです。
このProverbの
コメントを書く/見る
当サイトでは、サイトの内容に関する感想や、Proverb・格言に関する心温まるエピソードを募集しております。ぜひご投稿よろしくお願いいたします。
選択してください
※必須
ペンネーム
※任意
※コメント後、反映までにお時間がかかります。
※誰かを著しく傷つけたり攻撃したりするような、コメントポリシーに反するコメントは掲載されない場合があります。詳細はこちらのお知らせをご覧ください。
閉じる
トーマス・アルバ・エジソン(英: Thomas Alva Edison、1847年2月11日 - 1931年10月18日)は、アメリカ合衆国の発明家、起業家。スポンサーのJPモルガン、秘書のサミュエル・インサル、そしてメロン財閥と、アメリカの電力系統を寡占した。
(wikipediaより一部抜粋)
1.There is no substitute for hard work.
訳:努力の代わりとなるものは存在しない。
2.I have not failed. I've just found 10,000 ways that won't work.
訳:私は失敗したことはない。うまくいかないやり方を10,000通り見つけただけだ。
3.Everything comes to him who hustles while he waits.
訳:待っている間もがんばる人にすべてのものはやってくる。
4.I am not discouraged, because every wrong attempt discarded is another step forward.
訳:私は決して失望などしない。なぜなら、どんな失敗も新たな一歩となるからだ。
2025/02/27
2025/01/27
2025/01/17
2025/01/15
人物リスト
●あ行の人物
●か行の人物
●さ行の人物
●た行の人物
●な行の人物
●は行の人物
●ま行の人物
●や行の人物
●ら行の人物
このProverbの
コメントを書く/見る