ページを更新する ページを更新する
ページを更新する ページを更新する
google

カスタム検索

東進ハイスクール・東進衛星予備校からのおすすめ
東進ハイスクール・東進衛星予備校からのおすすめ

今日の読書こそ、真の学問である。

吉田松陰

吉田松陰

江戸時代、幕末期に活躍した思想家、吉田松陰が残した言葉です。

長州藩の下級武士の家に生まれた吉田松陰は、幼い頃から兵学の才能を発揮し、長州藩主への講義なども任されるなど、長州藩きっての秀才でした。


そんな松陰ですが、アヘン戦争でアジアの大国であった清がイギリスに敗れたことに危機感を覚えます。そして、知見を広めようとアメリカへの密航を計画しますが、捕まってしまい、藩の牢屋に幽閉されてしまいます。

しかし、松陰は獄中の生活を決して無駄に過ごすことなく、約3年間の間に1460冊の書物を読破しています。これは、1か月に40冊という驚異のスピードです。松陰は獄中の境遇を「天下の至楽」と称するほど、読書を好み、読書に明け暮れていました。


今日の読書こそ、真の学問である。

これは今日の読書こそがという意味ではなく、その日その日の読書こそが、という意味です。短くても良いから毎日読書をすることで、あなたの礎となる知識・考え方が蓄積されるはずです。皆さんも時間を見つけて、短い時間でも読書をしてみてはいかがでしょうか。


いいね!と思ったらクリック

この格言の
コメントを書く/見る

いいね!と思ったらクリック

この格言の
コメントを書く/見る

みなさんの声を
お聞かせください

当サイトでは、サイトの内容に関する感想や、Proverb・格言に関する心温まるエピソードを募集しております。ぜひご投稿よろしくお願いいたします。

このProverb・格言にコメントをする

選択してください

※必須




ペンネーム

※任意


コメント


※コメント後、反映までにお時間がかかります。
※誰かを著しく傷つけたり攻撃したりするような、コメントポリシーに反するコメントは掲載されない場合があります。詳細はこちらのお知らせをご覧ください。

寄せられたコメント

閉じる

×

東進からのおすすめ

人物リスト

あ行の人物

か行の人物

さ行の人物

た行の人物

な行の人物

は行の人物

ま行の人物

や行の人物

ら行の人物

  1. 東進ドットコム
  2.  > Proverb(ことわざ)・格言(名言)
  3.  > 吉田 松陰の名言
LINE twitter Instagram tiktok Facebook メール