大学入学共通テスト2025 1日目解答公開
2025/01/18
カスタム検索
“Brevity is the soul of wit.”を直訳すると「簡潔さは知恵の神髄だ」という意味になります。意訳すると、「言葉は短いほどわかりやすいものである」となります。
この言葉は1603年に書かれた、イングランドの劇作家であるシェイクスピアの「ハムレット」という作品に記されています。シェイクスピアのハムレットの内大臣ポロニウスが、王のクラウディウスと王妃のゲルト・ルードに、彼らの息子ハムレットの精神状態を説明している場面にこの言葉が登場します。その場面の日本語訳は以下のようになります。「従いまして、簡潔は知恵の要(かなめ)、長話は枝葉末節、尾ひれをつけるにすぎませぬゆえ、簡潔に申し上げましょう。ご子息のハムレット様は気ちがい、気ちがいと申しますのも、真の狂気を定義するのは、まさに狂気の沙汰でなくしてなんでありましょう。」
物事においては、一見丁寧に見えるだらだらと長い説明よりも簡潔にその物事の核心を突いた短い言葉こそが、重宝されるのです。
なまじ知識があったり相手に気遣いをしたりすると、ついつい、いろいろ語りたくなってしまうものですが、相手にとっては、「結局何が言いたいのかわからない」ということにもなりかねません。物事を深く理解して、簡潔に伝えられるようになりたいですね。
このProverbの
コメントを書く/見る
当サイトでは、サイトの内容に関する感想や、Proverb・格言に関する心温まるエピソードを募集しております。ぜひご投稿よろしくお願いいたします。
選択してください
※必須
ペンネーム
※任意
※コメント後、反映までにお時間がかかります。
※誰かを著しく傷つけたり攻撃したりするような、コメントポリシーに反するコメントは掲載されない場合があります。詳細はこちらのお知らせをご覧ください。
閉じる
人物リスト
●あ行の人物
●か行の人物
●さ行の人物
●た行の人物
●な行の人物
●は行の人物
●ま行の人物
●や行の人物
●ら行の人物
このProverbの
コメントを書く/見る