九州大学
経済学部
no image

田中雅也くん
東進衛星予備校千早駅西口校
出身校: 福岡高等学校
東進入学時期: 高2・1月
所属クラブ: バレーボール
引退時期: 高3・5月
この体験記の関連キーワード
志望校を諦めない気持ちを持って
僕は、九州大学経済学部経済工学科に合格しました。まず初めに高校2年生の2月時点で私は偏差値40しかありませんでした。そこから、東進に入学し、九州大学に合格できました。ちなみに、東進を選んだ理由は、無理なく継続するために、学校帰りに寄れ、自宅から比較的近かったからです。
僕は、部活が終わった夏頃から毎朝1時間、1時間目の開始間に勉強時間を取りました。僕は、量よりも質が大事であると考えます。ただやみくもに勉強をしても学力は伸びません。東進では、担任の先生との面談ができ、合格するための勉強方法を考えることができました。色々な事を身近にアドバイス頂けるので、大変心強かったです。
また、おすすめする講座は、スタンダード物理です。理由として、授業よりも先に学習することができたことで、学校の授業を復習として使うことができ、他の科目を勉強する時間を作ることができました。また、共通テスト本番レベル模試は、返却が早いため、すぐに振り返る事ができ、勉強計画の立て直しができました。勉強のモチベーションを保つために、受けることをお勧めします。
僕はバレー部に所属していて、体育祭では役員をしました。学校行事は1度きりしかありません。高校生活を楽しむ事も忘れないで下さい。勉強方法は、何が正しいのか分かりません。自分で勉強法を見つけることが大切です。だからこそ、色々な人のアドバイスを聞いて下さい。自分に合った方法は必ず見つかります。最後に、受験はきついです。なので、東進をさぼることもあると思いますが、大丈夫です。先生方が、温かくサポートしてくれます。最後まで、志望校を諦めない気持ちを持って頑張って下さい。
僕は、部活が終わった夏頃から毎朝1時間、1時間目の開始間に勉強時間を取りました。僕は、量よりも質が大事であると考えます。ただやみくもに勉強をしても学力は伸びません。東進では、担任の先生との面談ができ、合格するための勉強方法を考えることができました。色々な事を身近にアドバイス頂けるので、大変心強かったです。
また、おすすめする講座は、スタンダード物理です。理由として、授業よりも先に学習することができたことで、学校の授業を復習として使うことができ、他の科目を勉強する時間を作ることができました。また、共通テスト本番レベル模試は、返却が早いため、すぐに振り返る事ができ、勉強計画の立て直しができました。勉強のモチベーションを保つために、受けることをお勧めします。
僕はバレー部に所属していて、体育祭では役員をしました。学校行事は1度きりしかありません。高校生活を楽しむ事も忘れないで下さい。勉強方法は、何が正しいのか分かりません。自分で勉強法を見つけることが大切です。だからこそ、色々な人のアドバイスを聞いて下さい。自分に合った方法は必ず見つかります。最後に、受験はきついです。なので、東進をさぼることもあると思いますが、大丈夫です。先生方が、温かくサポートしてくれます。最後まで、志望校を諦めない気持ちを持って頑張って下さい。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
勉強方法を一緒に考えてくれた
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
どうやったら合格につながるかを一緒に考えてくれたこと
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
全国統一高校生テスト
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
返却が早い
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
学校帰りに行けるから
Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
友人と楽しく一緒に計画立てができた
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
忍耐力と実行力
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
勉強が手につかないときは1日遊んだ。
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
友達と話すこと
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
経済に興味があり、理系で唯一進学できるところだったから
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
つらかった。けれども貴重な経験だった
Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
大学で学んだことを活かして、社会に貢献できる人財になりたいです。
Q
おすすめ講座
【 過去問演習講座 九州大学(全学部) 】
過去問の本とは別解がのっているものもあるから
【 スタンダード物理 Part1 】
学校の予習になる
【 テーマ別数学Ⅰ・A/Ⅱ・B 】
しっかり理解できるところ